
旦那と喧嘩してます子供がいるのでこしょこしょ話で話し合いみたいな感…
旦那と喧嘩してます
子供がいるのでこしょこしょ話で
話し合いみたいな感じですが
原因は
・旦那がご飯を食べる時、食べ終わった時に
いただきます、ごちそうさまを言わない事
・ご飯中の携帯。食べ終わってすぐお皿運ばず
横になり携帯。
・たまになにか作ってくれても全て丸焦げにする。
火が強いんだよって言ったらじゃあもう作らんって言う
この事について私が言って喧嘩がはじまりました😅
旦那は普段言ってこんからいいと思ってしてたのに
1つ言い出したら普段言わない事どんどん言うのやめて
って言ってきます
私がまとめてあれこれ言うのが悪いんでしょうか?
普段からこうるさく細々言った方がいいんでしょうか?
- r(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私の旦那もそうでした!
いただきますごちそうさまは
子供がいるんだからするのが当たり前
ご飯中携帯なんて行儀悪くて無理
自分が食べた後くらいシンクに持っていけ
っていちいち言ってました(笑)
今では直りました!
またしたら離婚レベルで無理だから!
と言ってあります(笑)
料理はまー褒めるしかないです😅
おいしい!けど、あとは火加減気を付けたら完璧かな〜とか(笑)

ゆっこ
食べる時の挨拶は必要ですね〜。
私の主人も、頂きますを言い忘れる事が多いので
子供の食事の時に「いただきます!」と旦那の目の前で、手を合わせてやらせていたら、する様になりました。
ご飯中の携帯電話も「あ!パパ行儀が悪い!」と怒ると言うより、ふざけ混じりで叱る感じでしてます。お皿は、無言で私が片付けるか、主人が台所に行く時に「食器も持ってってー!」と渡してます。
料理は、アドバイスしない方がいいですよ。
「せっかくやってんのにーー!」と機嫌損ねるので、笑って見守りましょう(笑)
-
r
料理についてアドバイスはしてないし
作ってくれたら喜んで食べてます(>_<)
詳しくは上のコメント見てください💦
私が作ったの焦がされて火が強いんだよ
いつも焦がしてるじゃんって言って
じゃあもう作らんって言われました!- 2月9日
-
ゆっこ
火力調整もアドバイスのうちに入ると思いますけどね(笑)
なんにしても、食事中のスマホ、挨拶以外は
もっと心を広く持った方がいいかな?
旦那さん働いてるのに、家事してくれるなんて優しいじゃないですか。
有難い事ですよ?- 2月10日
-
r
それは私が作った物にたいしてですー
それに料理してって言ってるわけじゃないから
私作るの好きだから
旦那が作らないなら作らないで別にいいし
料理できなくてわかってない人に教えるのって
必要じゃないてすかね?
味や見た目や作り方どうこう
言ってるわけじゃないし( ´-` )- 2月10日

みしゅか
うちも食べた後、お皿運んでくれなかったりするので、
お皿まとめてくださーい‼︎
持って来てくれたら
有難う‼︎じゃぁ台拭きよろしく‼︎
ピカピカにしてくださーい‼︎
をしつこくしつこく。
今書いてると、子供に言い聞かせてるみたいですけど、対主人です笑
-
r
お皿洗いはほぼ毎日旦那がしてるので
私には食べたらすぐ運ぶよう言ってきて
旦那に運ぶよう言っても
どうせ俺が洗うからいいって言って
ほったらかしです(´・_・`)- 2月9日
-
みしゅか
お皿洗ってくれるんてすか!
素晴らしいじゃないですか♡
うちなら洗ってくれるだけで万歳🙌です笑- 2月10日

里帰りののりいけ
私が旦那さんなら、まとめて言われると凹みます(´-﹏-`;)
その場で一言で済ませて欲しいです(;´∀`)
-
r
普段はあまり腹立たなく
1つ1ついちいち口出しするタイプじゃないので
怒った時についでみたいな感じで
あれこれ言っちゃいます(´・_・`)- 2月9日

元気っ子♡
子供の教育上、いただきます、ご馳走様、食事中の携帯は、その場で、注意しますが、、
お皿を下げない事は疲れてるのかなぁと、それに旦那さんが洗ってくれるなら、まぁ良しとします。料理も丸焦げにする事より作ってくれようとしている事に感謝して、何も言いません。旦那さんが、良かれと食器洗いも料理もしてくれてるのに、、その都度、まとめてに関わらず、文句は言いません。文句を言うなら自分でやってと言われても仕方がないと思います。
-
r
食器洗いに対して文句言ってないし
料理も作ってくれた時は有難く食べてます(´・_・`)
旦那の作る料理が不満なわけではありません💦
説明不足でしたね- 2月10日
r
作ってくれて食べる時は
私好みの物作ってくれて嬉しいし
美味しいって言って食べてるんです(>_<)
今日私が作ったご飯温めてくれて
その時私も近くにいて火弱めた方がいいよって
言ったけど聞く耳持たずで結局焦げて
火が強いんだよってなりました💦