
上の子がいると赤ちゃんのお世話が気楽に感じる方いますか?上の子がいると赤ちゃんの泣き声よりうるさいので、楽に感じることもある。赤ちゃんの泣き声に対して歌ったり踊ったりする方法もある。
上の子いる方が赤ちゃんのお世話に対して気が楽になる方いませんか😂?
もちろん大変なんですが気持ち的に
うちは4歳なのである程度落ち着いていますが
うるさいです 笑
上の子が幼稚園に行ってる時は静かなので
赤ちゃんが泣いたらあやさなきゃ〜ってなりますが
上の子いたら赤ちゃんの泣き声よりうるさいので
なんか気が楽になるというか😂
あとは赤ちゃん泣いたら歌ったり踊ったりして
泣き止まそうとしたりして(1ヶ月なので効果なし 笑)
ママも一緒にやろ!とか言って
あぁ大人にはできないやり方だなぁ、、
すぐに抱っこしなくてもこんな楽しいやり方もあるんだな😂と感心します 笑
- はじめてのママリ🔰

M・W
断然!赤ちゃん育児自体は二人目からの方が楽でした!
経験もありますが、やはり一対一でガッツリでなく、子どもとはいえその場にもう一人いることで心に余裕ができました。「赤ちゃん泣き止まないねぇ?」とか話しかけたり、「それ取ってくれる?ありがとう〜」などやりとりができるのは大きかったです!
これが年子とかならまた大変だったかも…。
行動パターンが違う、タイミングが合わないといった育児の大変さはありますが、上の子がいるありがたさはありますね。

日月
なんていうか、下の子は良い意味で適当でいられるので楽だし、上の子には申し訳ないくらい適当さが欠けてたなって思います😂
子どものことは子ども同士が一番成長してくれるなぁって感じる毎日です♡幸せ〜✨

退会ユーザー
1人目より気になること少ないし、なんかいろいろラクです。
実際ラクではないですが😂
子どもはかわいくても、育児が楽しいとは思ったことがないんですが、1人目のときにこのメンタルだったら、育児がすごく楽しかっただろうな〜ってすごく思います☺️
コメント