
結婚後3年経ち、働けず生活費は旦那から。車の費用割り勘で負担求められ、貯金の使い道も問われる。話し合いで理解してもらう方法は?
結婚を機に退職して3年経ちます。
一年ほどパートしましたがそのお金は全て生活費に充てて貯金はできてません。
今は旦那の給料から生活費として7万貰ってる状態です。
2人目を妊娠中で車の乗り換えを考えてるのですが旦那は車のお金を割り勘で買うのが当たり前と言ってきます。
当たり前ですか?
先日も私が乗ってる車の車検代7万を出してほしいというと俺の口座から出すの?と言われました。
○○の貯金のうんびゃく万円はどうしたん?とか言われました。
結婚の時にちゃんとそれまでのお金をどうするか決めてなかったのは悪いですがこっちは働けてないのに俺のお金みたいなこと言われて気分悪いです、、どう話せば分かってくれますか
- そい(1歳5ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
今からでも遅くないのでお財布を一緒にした方がいいと思います…。
家賃や光熱費、保険代やスマホ代は旦那さんが払ってくれているんですか?
そい
私に生活費を渡す、ではなく同じ口座からそれぞれ使うという感じですか?
家賃と光熱費は旦那の口座から引き落としで私に保険はかけてなくてスマホ代は生活費から出してます、、
ママリ
うちは、わたしの給料を旦那の口座に全部入れて、そこから支払いしたりお小遣い出したりしています。ボーナスも全部旦那の口座に入れます。
わたしが旦那の口座のカード持っているので。旦那はお小遣い以外のお金を触ることはないです。
だから車を買う時もそこから出したらいいし、どっちがいくら出す?とか、今お互い貯金がいくらあるんだろう?とか揉めることもないです。
月々はお互い決まったお小遣いでやってるので、そこは旦那からは「お小遣い少ない」って不満は出てますけどね😅