
離乳食とミルクの時間について、夕方に離乳食+ミルクだと食べなくなるので、先にミルクをあげて夕飯に離乳食を食べさせています。初めての食べ物やアレルギーがあるものは朝にあげるべきか、病院の開いている時間に合わせた方がいいでしょうか?
離乳食の時間についてです。
多少の前後や日によってリズムが崩れることはありますが、今のところ
7:30〜8:00 離乳食+ミルク
12:30 ミルク
16:30 ミルク
18:00 離乳食
20:00 ミルク
という感じです。
夕方に離乳食+ミルクだと離乳食を食べずにぐずり始めてそのままミルクも飲まなくなるので、色々試した結果先にミルクをあげて、夕飯の時間に一緒に離乳食を食べさせるようにしたらきちんと食べるようになったのでこうしてますが、これでも大丈夫でしょうか?胃に負担がかかりますかね?😭
それと初めて食べる物やアレルギーがあるものは朝のタイミングであげてますが、病院のことを考えると時間を変えて病院が開いてるタイミングで食べさせた方がいいですかね…💦
- おこめ(生後2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

るん
そのスケジュールで全然いいと思います🙆🏻
私だったらわざわざ病院開いてる時間に離乳食をずらすのも大変なのでその時間に食べさせちゃいます😅
アナフィラキシーだったら救急車を呼んで、発疹程度なら緊急じゃないと思うので写真撮って病院開き次第すぐ受診でいいと思います!
おこめ
よかったです😭!!せっかくリズムが整ってきたのに時間ずらすのは色々と余裕が無くなりそうで😂
このままのリズムで、アレルギーに対してもその対応で進めます!ありがとうございます😊♪