※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン太
住まい

保育園のお友達と離れてしまう場合色々あってマイホームの今考えてる土…

保育園のお友達と離れてしまう場合

色々あってマイホームの
今考えてる土地を諦めることになり、
市外の土地になってしまいそうです。

そうすると
子供の保育園を転園させなければいけません。
今上の子は仲のいいお友達ができて
毎日毎日その子と遊んでいます。

せっかくできたお友達、、
離れるのが可哀想で。
親の都合だし、、
人見知りな性格なんです。
今同居してますが子供のためにこのままの方がいいのかな、、とも考えてしまいます。

皆さんならどうしますか?

マイホームを建てるとしたら来年の夏くらいに引っ越しになりそうです。

もし市外に引っ越しにするとすれば
小学生からにしますか?
それとも年長から転園させますか?

コメント

ままり

来月引っ越します
上の子は年長の夏に転園となってしまい、可哀想かなと結構悩みました💦
ただ、幸い新居が隣の市なので、休日に今のお友達と遊ぶことは可能です
クラスLINEがあり、今年度から何度かみんなで公園遊び等をしていることもあり、娘も「遊びたい時は〇〇ちゃんのママに連絡してね」「新しいお家に遊びに来てもらいたいな」と前向きに受け止めてくれています(転園が決まったばかりの頃は泣いたりもしていました)

本当は小学校に上がるタイミングで引っ越したかったのですが、家の完成時期や引っ越しをずらすのも現実的ではなく…でも秋の就学前説明会に間に合うのはプラス要素かなと思ってます
同じ小学校に行くお友達もできれば心強いですし
年中さんなら年長に上がるタイミングで引っ越せたら理想かなと思いました