※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

赤ちゃんの抱っこ時間が足りないのか悩んでいます。スキンシップは取っているが、寝つきが悪く暴れることが増えた。抱っこ時間を増やすべきか悩んでいます。

みなさん、赤ちゃんのこと1日のうちどれくらい抱っこしてますか?

生後7ヶ月の男の子を育てています。
生後3ヶ月頃まではとにかく抱っこマンで抱っこせざるを得ない感じだったのですが、最近はグズってもオモチャを駆使してなんとか乗り切れたり、寝る時もトントンで寝られる時も増えてきたので以前と比べると圧倒的に抱っこする時間が減りました。

私としても正直抱っこは重たくてキツかったので助かっています。

ですが、最近お昼寝も夜も寝るのに時間が掛かるようになってしまい、かなり叫んで暴れるようになってしまいました。

その姿を見て私の母親が「ちゃんと抱っこしてあげてる?スキンシップが足りないんじゃないの?」と言ってきました。

確かに普段どうしても寝ない時と泣き止まない時以外はほぼ抱っこはしません。
ですが、1日トータル4時間くらいは一緒に遊んでて、私の足の間に座らせておもちゃ触ったり絵本読んだり、隣で横になって遊んだりなどスキンシップは取ってるつもりです。

抱っこが1番密着度高く、赤ちゃんも落ち着くだろうし大好きだとは思います。
母親の言う通り、抱っこする時間が少ないから、寝つきが悪く暴れたり叫んだりするのでしょうか?
もっと抱っこする時間を作った方が良いのでしょうか、、?

みなさんは1日どれくらい抱っこしてますか?

コメント

のん

下の子まもなく2歳ですが常に抱っこです🤣🩷笑
赤ちゃんの時もそうです!
なのでひたすらおんぶしてました!
抱っこよりおんぶの方が楽ですし、家事できるし座ってテレビ見れたりして最高ですよ🌟

抱っこするしない、時間云々ではなく個性、性格ですよ😄
甘えん坊なお子さんなんだと思います❤️
それも今しかないです!
無理ない程度に触れ合いましょうね❤️

はじめてのママリ🔰

生後8ヶ月です。生後4ヶ月くらいから日中も落ち着いて、泣くことが減り抱っこする時間も減りました。主さんと同じようにどうしても寝ないとき、泣き止まないときに抱っこしている感じです。
主さんのお母様がおっしゃっているように、私も最近ふとスキンシップが足りないのでは…?と思い、抱っこして庭に出てみたり、朝起きて最初のミルクをあげたあとに「抱っこタイム」として抱っこして話しかけたりする時間をつくりました☺️抱っこできる時間は少ない、あっという間に成長してしまうとも言いますし、抱っこできる時間を意識的につくって楽しめたらいいなと思っています✨

ままり

ひとり遊びしてる時間長すぎてほぼ抱っこしてないです😂
抱っこなどのスキンシップは大事だと思いますが、それと寝ない暴れるのは違うような気がします🙄

はじめてのママリ🔰

抱っこの時間と寝付きの悪さは関係ないとおもいますよ💦

うちは
抱っこ癖つけたくなかったので(今は関係無いと言いますが、人間も学習する生き物なのでわたしはあるとおもってます)
あまり抱っこしませんが
寝つきに問題はありません。

抱っこはしないけど
ベビーマッサージなどスキンシップはたくさん取ります☺️

今7ヶ月で1日のうち
抱っこしてる時間なんて授乳を除けば20分も多分ないです😅
床で遊ばせて、ぐずったり泣いたりした時だけですね💦

寝つきの悪さは時期的なものもあったりしますし、エアコンの効きすぎで寒いとかもあったりしますよ!
うちも、寒くても暑くても泣いて泣いて寝ません💦

はじめてのママリ

寝かしつけと抱っこば関係ないと思いますよー。

うちは、同じ月齢の頃はほぼ抱っこでしたが、、、(抱き癖ついてしまって抱かないと泣くようになったので😅)、寝付きは悪いし、ギャン泣きしないと寝ないし、、、でした笑
性格もあると思います。。。

はじめてのママリ

大きく産んだのであまり抱っこしたくなくて新生児期からあまり抱っこはしてないですね。
移動時と泣き止まない時、私が暇な時くらいです。
最近は泣き止まない時も横に寝たら泣き止むようになったのでほとんどしてないです。
寝つきは良い時もあれば悪い時もありますね。性格は穏やかで怒って叫んだり暴れたことはないです。
ただ甘えたい時期みたいなのはあるかもなので、情緒不安定だなと思ったらいっぱい引っ付くのは有効だと思います。

mizu

うちの7ヶ月次男はまだおすわりもズリバイもできないので、抱っこの時間長めです💦
うつ伏せで遊んでいてもすぐ飽きて泣いてしまうので…

暇さえあれば抱っこしてます笑

でも抱っこしようと意識してるとかではなくて、単に泣いちゃうから抱っこしてるだけです👌

寝つきが悪くなったのは単に月齢的なもの(成長に伴うもの)であって抱っこ不足は関係ないかなと思いますよ☺️💦

りりり

みなさん、コメントありがとうございます😌🤍
抱っこの時間と寝付きの悪さはあまり関係ないのかもしれないですね!
時期的なものやある程度は性格だと思って様子みます。
ですが、抱っこをすることで気持ちが落ち着いたり満たされたりという事はあるかもしれないですよね😌🤍
出来る範囲で抱っこする時間を作るなどしてもう少しスキンシップを増やそうと思います☺️✨

りす🔰

ひとり遊びが上手なので、ぐずってる時とミルクの後以外はほとんど抱っこしないです笑

  • りりり

    りりり

    私もそんな感じでした😂
    でもひとり遊び上手なの羨ましいです😭🤍

    • 7月24日
  • りす🔰

    りす🔰

    スキンシップを取ってるなら愛情は伝わってるし大丈夫ですよ!
    ママが辛そうな方が赤ちゃんも不安になると思うし、これから先もずっと泣き続けることはないと思うので、泣いた時は抱っこしてあげたらいいと思います!
    お互いリラックスしつつ育児しましょう*˙︶˙*)ノ"

    • 7月24日
ししげげ

娘は今は抱っこ抱っこですが、少し前までは一人遊びばかりで私育児してるんかな?って不安になるくらい抱っこしてませんでした😅
逆に私が構ってほしくて一緒に横で寝転びながら遊んだりしています。
スキンシップなんて、抱っこだけではないと思いますし
拝見する限りみぃさんしっかりお子さんと向き合ってて見習わなければ!と思いました🤣🌱

  • りりり

    りりり

    ありがとうございます😭🤍
    もう少し抱っこする時間も増やして無理のない程度でスキンシップ続けていこうと思います☺️✨

    • 7月24日