※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

採血後の患者さんが血が出てきたと言ってくる問題について、経費削減と看護師の意見無視が困っている。他の病院はどうしているか知りたい。

看護師です。
採血の後患者さんに3分間しっかり抑えるように伝えているのにもかかわらず抑えず、血が出てきたって言ってくる人が続いています。

バンドもあります。使い捨てのバンドも…でも個人クリニックなので経営者はコストコストで…使い捨てのバンドはコストがかかるから、使い捨てじゃないやつは血をつけるな、でも血がでていってくる人が続いてるからどうにかしろ。
あれはだめこれはだめって…血が止まるのを確認するまで採血したところで待っててもらえ、でも看護師がそこから離れるのはだめ。その間何も出来ないです。

経費削減は大事ですがあれもだめこれもだめ、看護師の意見は無視…
何かいい方法ありませんか?ほかの病院の方はどうしてるのでしょうか?

コメント

deleted user

そんな血が出てくる人はいませんが、血が出てきた時「2分間心臓より高くして押さえていましたか?」と念を推して聞きます。
大体「抑えていませんでした。すみません。」と言われます。
患者さんの自己責任の範囲だと思います。こちらはきちんと説明していますので。
血が出てきた時に「心臓より高くして2分間ずっと抑えていましたか?」と強く尋ねてください。これは効果あります。

  • ママリ

    ママリ

    なんか年寄りが多いからかみんな言った側から抑えずに行くんでそう言う時はまた声かけるんですが抑えないんですよね…それで血が出て言ってきたら今まで血が出たことなんてないって文句言われ…ほんと疲れます😭

    • 7月24日
はるまき

患者側でしかないですが…3分間?あとどれくらい?って感じで悩む時があります。
タイマーとかで自分があと何分抑えればいいのかはっきりしていたら嬉しいです。

  • ママリ

    ママリ

    実際3分も抑えなくてもある程度抑えてもらえれば止まるんですが終わった直後からそういう人って抑えないんですよね😭

    • 7月24日
ママリ

患者ですが、今まで採血して血が出ると気にした事なかったのでびっくりしました😂

針刺してるので当然ですよね😥

看護師さんも大変ですよね😥

  • ママリ

    ママリ

    私が行っている病院はお金払うまで抑えててねーと言われます😀
    私はずぼらなので終わって少しして離しますがお年寄りは何分って言うのではなく、子供と一緒で〇〇が終わるまで抑えといてねーの方が分かりやすいのかなと感じました😀

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    うちは診察前に採血したりすることもおおいのでなかなか💦
    使い回しのバンドを使うのが1番なんですよね、せっかく買ってあるのに何のために買ったんだよって感じです💦
    若い人はちゃんと抑えててくれるのに年寄りは言った側から抑えずに行きますからね…

    • 7月25日
ゆか

クリニック勤めの検査技師です。
クリニックってコスト大事ですよね😅病院勤めのときは何も考えてませんでしたが…

5分おさえるように言いますが、ほとんど出てきたことないです🤔
ワーファリンや荷物多かったり抑えなそうな人にはバンド巻きますが…

バンドを巻いて回収でもいいですし…止血バンドに血ついたことありますか?🤔
採血終わったら抑えたまま1.2分でもそこで待たせて、姿見えるようにしてカルテ入力してるとか…

看護師が離れるのはダメと言いつつ、結局待ち合いで待たせるなら離れてるのと同じですよね😅

  • ママリ

    ママリ

    うちの患者さん抑えない人多いんです😭
    元々健診業務で半日で200人とか採血してたときはたまに着く人がいましたが…
    カルテ入力より離れたところでやる作業が多いんです💦なんでこんなに血が出る人が続くのか…

    • 7月25日
deleted user

サラサラ系飲んでる人には5分押さえるように伝えてました!

止血バンドは汚れたら洗えばいいと思いますが、、、

  • ママリ

    ママリ

    私もそう伝えてます。でも抑えないんですよね、言った直後から抑えもせずに歩いて行く人…
    そうですよね…でも血がつくのがいやらしくだったらなんで買った?って感じです💦

    • 7月25日