![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが手を舐めるのはサインです。おしゃぶりを使うかは赤ちゃん次第です。おもちゃや歯固めはまだ必要ないかもしれません。
生後2ヶ月になりました。
ここ最近、起きている時片手をグーに握ってその手を舐めていることが多いです。
ぐずった時、眠くて泣いてる時などはおしゃぶりもしています。
起きていて機嫌のいい時はおしゃぶりはあまりしていなくて、その時に手を舐めてます。
何かのサインなのでしょうか?
手を舐めるよりおしゃぶりさせた方がいいでしょうか?
おもちゃや歯固めなんかもまだ早いかなーと買ってません。
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ハンドリガードの始まりですよ☺️
なんやこれ?と手の感触を舐めて確かめてるのでそのままでいいと思います💗
舐めすぎて顔がよだれまみれになったりするのでそれは拭いてあげたほうが湿疹予防になるのでいいかなと✨
いずれ手を見つめて、ちゃんと手を発見すると思います!
今は舐めてるけどまだ手とは分かって無くて、勝手に手が動いて口に入ってきた!なんだ?みたいな感じです😂
ママリ
回答ありがとうございます💓
あの自分の手を見つめるやつですね🥺
このままでいいんですね!
確かに今回よだれ結構出ていて、舐めていない時でもよだれ垂れていたり、、
気付いたらいつも手を口にこぶし半分ぐらい入ってしまってるので笑っちゃいました🤭