
コメント

ママリ
私はビタミンD欠乏で、BABY&MEのビタミンDサプリを飲んでました。
1日1カプセルの表示でしたが、先生の指示で1日2カプセル飲んでました。1ヶ月くらいで再検査して良くなったので、そこから1カプセルを飲み続けてました!
ママリ
私はビタミンD欠乏で、BABY&MEのビタミンDサプリを飲んでました。
1日1カプセルの表示でしたが、先生の指示で1日2カプセル飲んでました。1ヶ月くらいで再検査して良くなったので、そこから1カプセルを飲み続けてました!
「不妊検査」に関する質問
二人目不妊で不妊検査に行く場合子供を連れて行っても良いですか? 子供を預ける場所がなく、不妊検査時に子供も連れて行きたいのですが、不妊に悩まれている方がいたらどう思うのかな…と思って行けずに時間だけが過ぎて…
リセットきました… 妊活を始めて7ヶ月。現在26歳です。 半年ぐらいで授かるだろうと思っていましたが、毎月生理が来て、周りの人と比べてしまい、落ち込んでしまいます。 夫に、不妊検査は1年経ってからで良いんじゃない…
4/12に人工授精後(hcg注射は体調が悪くなるので今回はしませんでした)基礎体温が上がりません。不妊検査の際は何も問題はなく、 病院で基礎体温があまり上がらないと相談した際も問題なしと言われました。ですが、今回排…
妊活人気の質問ランキング
しな
差し支えなければ検査時の数値分かったりしますか??
ベイビー&ミー検索してみます🔍
ママリ
13.2で欠乏で、再検査で25.6となってました。そして、資料みて嘘ついてたことに気づきました…再検査3ヶ月空いてました💦すいませんでした🙇
しな
結果まで教えていただきありがとうございます😭
私は22で 基準値が30でしたっけ?…あまり過剰に摂取するのもいけないのかもしれないので、次の通院までは1日一粒で様子をみようと思います◡̈❁
ありがとうございました😊
ママリ
私の紙には20以下が欠乏で2カプセルってなってたんですが、それ以上は1カプセルとなってました!22であれば欠乏では無く、不足程度だと思うので、表記通りの接種で充分じゃないかなと思います☺️
しな
詳しくありがとうございます!
とりあえず表記されている通りに飲んでいこうと思います😸