※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

35℃の日にUSJへ行く際、6ヶ月の赤ちゃんを連れていくのは虐待レベルでしょうか?親戚が大阪へ遊びに来るので案内します。

35℃の日にUSJへ
生後6ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのは
虐待レベルでしょうか??
親戚が大阪へ遊びに来るので
案内をします。

コメント

me

虐待とは思いませんが、赤ちゃんには辛いと思います( ; ; )

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、

    • 7月23日
  • me

    me

    下の方の回答を見ました。
    病み上がりでなら尚更断るべきかなーと思います💦
    親戚が来るのなら、大阪なら海遊館とか、ハルカスとかでも十分な気がしますが💦

    親戚ってどの程度の親戚ですか?
    叔父叔母とかなら私ならまだ子供が小さいからと断ります💦
    ご自身の方の親戚でしょうか?

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰🔰

お出かけ慣れしてる人は分かりませんが、私はまだお茶とかもゴクゴク飲めない月齢なので怖くて無理です😭

  • ママリ

    ママリ

    おでかけはしていますが
    先週コロナで病み上がりの
    生後6ヶ月です。
    断るべきでしょうか、、

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    35℃の炎天下、大人でもしんどくないですか?
    乳児は体温調節も上手ではないし、私は怖くてわざわざ夏の暑い時期は連れて行かないです💦

    どうしても行かなければいけないのであれば、赤ちゃんだけ誰かにお家で見てもらうことは無理ですか?
    旦那さんお仕事のようですが、それで旦那さんの都合が難しければリスケがいいと思います💦
    ユニバをやめるとか💦

    • 7月23日
はる

かわいそうだと思います😢
一歳でも避けてます💦

すごく親が行きたいとかだったら対策すればいいと思います!

街中の案内じゃなくて
USJだったら案内しなくても
行く前にいろいろ回る順番とかのアドバイスでも十分だと思います!

  • ママリ

    ママリ

    長男がいてるので
    親戚が楽しみにしています🥲

    旦那も仕事で連れて行かないと
    行けなくて、、

    • 7月23日
  • はる

    はる

    ママの感覚で決めるしかないです!

    普通は赤ちゃん心配だし、
    多分夏休みで混んでるだろうし、
    ゆっくり座れる日陰のところで座っていられたらいいけど、長男さんがいるから多分歩き回らないといけないから、
    やめた方がいいとおもいます!

    • 7月23日
はる🌼

ベビーカーにしても抱っこ紐にしても暑そうですね💦💦そこそこ大きいと水遊びのパレードとかにも混ざれて涼しくなれても6ヶ月だとそれも無理ですしね💦💦どうしてもユニバなら、せめて朝から昼は海遊館に行って、ユニバは夕方からいくとかじゃなければ赤ちゃんもちょっと危険な気もします😱

姉妹のまま

長時間の屋外は夏場は避けています💦
6月のお姉ちゃんの誕生日にディズニーに行く予定でしたが、体調不良で延期が重なり、7月になってしまったので諦めました😭

ねこ

私だったら絶対連れて行かないです💦生後6ヶ月の時に真夏で近くの支援センターに連れて行くのも怖かったです💦水分だってまだミルクや母乳がメインでしょうし、何かあってからじゃ遅いです😢

はるか

何かあってからでは怖いので避けます💦
私からしてみれば虐待です😭

日月

普段は外に8時間くらい出てますか?
そうでなければ、やめておくのが良いです。

息するだけでも空気が暑い日が続いてるので、大人でもしんどいと思います。

deleted user

全然大丈夫✨
なんていう人はいないと思います😱
我が子なら考えもしないことなのでちょっとびっくりしました。
ここで質問するほど心配はしてるけど連れていく、のであれば虐待レベルかなと感じます…。
ベビーカーはご存じかと思いますが地面に近い分大人より暑いし、日避けしたらわずかな風も通さなくなります。

徒歩10分でもベビーカーは考える時期です💦
抱っこ紐も密着するしどっちもどっちですが。

はじめてのママリ🔰

どうしてもなら、お子さんを一時保育に預けてママリさんだけ行くとかですかね。
行ったとしてもママリさんは短時間で帰ってくる前提ですが…。

はじめてのママリ🔰

9月に8ヶ月で行きます。

ベビーカーにエアラブとアイスノン2つ、子供達も保冷剤4つ背負えるサスペンダー作ります😂
アウトドア用の保冷ソフトボックスに予備アイスノンと保冷剤、水筒1.5リットル×2と粉末ポカリも持って行きます😂

結局は親が行きたいか行きたくないかだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    虐待って言ってる人って真夏の沖縄旅行とかもしないのか不思議です💦

    沖縄に住んでいますが、この時期乳幼児連れの観光客わんさかいます😂

    沖縄も観光地はほぼ屋外か海かで普通に混んでます😭

    • 7月24日
わんわん

今日午前中だけなら行けるかなと8時前から行きましたが2時間ほどでギブアップしました😭
まだしんどいと言えない赤ちゃんは危険です!!

はじめてのママリ🔰

USJなんて案内必要ですか?😂
虐待とは思いませんがわざわざ赤ちゃんを犠牲にしてまでやらなきゃいけないことではないと思いますね!

a__s__a

私は熱中症などが心配なタイプなので、連れて行かないです。

暑い日に
USJに赤ちゃんを連れて来てる方を見ると、心配になっちゃいます。。

ママリ

35度の日に大人でもちょっとそこまで歩くだけですごく暑くないですか😭??
ましてやUSJで何時間も…は、この時期大人でも気をつけないと熱中症なります💦

私は年パス持っていますが、7、8月は行きません😅
子供も4歳ですが、35度の日は公園でさえ極短時間です…

ましてや赤ちゃんは体温の調節も未熟で大人より熱中症になりやすいですし、症状を訴えられないので熱中症になっても気付きにくいです。
私ならですが、子供犠牲にしてまでわざわざ行かないです😢
おっしゃる通り、虐待レベルです💦

はじめてのママリ🔰

ママリさんと下の子だけで別行動をどれだけできるかってかんじでしょうか...
乗り物に並んで乗ってる間はお土産屋さんなのどの屋内で待ってたり、
親戚たちが屋外のエリアを回っている間はワンダーランドの冷房の効いた屋内で休憩したり...
おさるのジョージやsingなどの冷房の効いた屋内のシアターや屋内のレストランで食事とかなら一緒に楽しめるとおもいますが🫠
暑いのでベビーカーや抱っこ紐用の保冷剤、日傘などの対策は必須だと思います🥵

りくまま

かわいそうです。。
もう昔の夏とは違います💔
やめてあげてほしいです(;_;)

  • りくまま

    りくまま

    私も虐待レベルだと思います。
    てか親戚も空気読めよと思いますけどね。

    沖縄云々のコメント見ましたが、テーマパークで何時間も外にいるのか、ホテルに戻りつつ短時間の観光をするのか、など、一概に比較できないのでは?

    • 7月25日
  • me

    me

    横からすみません。
    沖縄云々の。。ほんとそれです。
    そういうのとは違くない?とおもっていたので、なんかスッキリしました!
    うちも8ヶ月の子を連れて近隣の県へ行きますが、
    海は旦那と上の子たちだけで、私と末っ子はホテルで休んでいるつもりですし、
    あとは水族館など室内で過ごす予定ですので。。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいね1つじゃ足りないくらい共感します😂
    現地の人からしたらたくさん観光客来てるように思うんでしょうけど実際乳児がいて沖縄旅行く人なんてほんのごく一部ですしね…
    大人だけだとしても夏に沖縄行かないのが不思議というほど国民にとって定番の過ごし方ではないですよね

    • 7月26日
  • りくまま

    りくまま


    ありがとうございます。
    ですよね…
    テーマパークみたいな影の少ないアスファルトだらけのところに生後半年の子連れはやばいと思いますよね。
    お土産屋さんのような屋内の場所もあるにはありますけど、出たり入ったりの寒暖の差も子どもにはかなりこたえると思います。
    今回はUSJの話であって、沖縄云々はズレてますよね。
    でも大阪案内と言いながら沖縄に住んでる、などちょっと支離滅裂なので、釣りでは??と思いました😂

    本気の相談であれば、炎天下に赤ちゃんは連れ出さないであげてほしいですね。熱中症を検索ください。
    思っているより怖いものですよ。

    • 7月26日
ほたほた

やめた方が良いですよ💦
同じく大阪住みです🙌

USJではありませんがテーマパークで働いてました!
夏は天気予報が伝える35℃予報超えて暑いです💦
整備されたアスファルトと熱された遊具で園内もっと気温上がります💦
(遊具の操作機の中はエアコンガンガンでも温度計30度下回らなかったです💦)

1時間に一回など、定期的に涼しいところで休めるのなら別ですが、親戚への案内でしたらそう何度も無理でしょうし,夏休みで激混み、並ぶ時間もかかる、パレード立ちっぱなし日に当たりっぱなしなども考えられます。
一歳超えてたらなんとかうーん、、、のレベルでも病み上がりの乳児は流石にお勧めできません💦

他の方もおっしゃられていましたが、海遊館やニフレルなどごった返してますが室内ならまだ安心です😭💦

一度提案してみてはいかがでしょうか?