※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

4歳半の娘が怒りっぽくなり、イライラすることが増えています。幼稚園では普通に過ごしているが、家庭ではイライラが続き、どう対処すればいいかわかりません。

成長過程?わがまま?性格??

年中4歳半の娘がとにかく最近怒りっぽく、イライラすぐします。
もう、ママ知らない!
早く〇〇してよ!
と、頻繁に言ってきます、、わたしはそんな言い方、娘にはしません。春からの担任の先生がかなり厳しいと噂なのでその影響なのか、、、

私の実家に行っても些細なことで機嫌をそこねて、
もう帰る!だの、ばば嫌だ!だの、、
うるさい!だの言い出して皆で会話すらゆっくりできず、一日一緒にいると疲れます、、、
夏休みに入って思い切り遊べてないからストレスがあるのか、、単にわがままなのか、、成長過程なのか、、
反抗期の中高生なみに、何かにつけ私にイライラしてくるので、私もさすかに腹が立ってしまいます、、、
十分に優しくしてるし、
遊び相手もしてます、、

わたしが本当に怒ってるんだな。とわかると、生意気な態度をとるのをやめるので、甘えもあるんでしょうが、、、

わがままなだけでしょうか、、
それとも4歳ってこんな感じですか??

幼稚園では普通に過ごしてるようで、友達とのトラブルも今のところ無縁です。
集団では我慢できてるようです。

この今の娘のイライラをどう対処するのが正しいのか、わかりません、、、

そんな言い方しないで?どうして怒ってるの?
と、別部屋で話を聞くと、〇〇が嫌だった。
と理由を言ってくるので、じゃあ〇〇しよう、怒らないで伝えてくればいいよ?
と、

で、また別件で娘が怒ってくる、、の繰り返しです、、、

幼稚園やお友達には優しくできてるようですが、、
なんなんでしょうか、、、

コメント

ままり

うちの4歳児も同じようなかんじです‥4歳って反抗期だそうです🥺

私の場合はブチッとくると怒鳴り返してしまいますが、りんごママさんは怒鳴らずに怒っていることを伝えたり別室で落ち着いて聞くなど、とてもすてきな育児されてるな‥と思いました。

  • りんごママ

    りんごママ

    わかります、怒鳴り返したくなりますよね?わたしも怒鳴らずとも、、顔は完全にキレて無表情になります、、、
    共感と優しいコメントありがとうございました。

    • 7月23日
deleted user

うちの周りは逆に4歳になるとほんとに育てやすくなるって言う人がほとんどでうちも比較的落ち着いてましたね😖
先生がかなり厳しいとかなら普段すごく頑張っていてその反動とかですかね😖うちが一年生になってから娘さんのようなかんじになりました😭

  • りんごママ

    りんごママ

    幼稚園の子も年少の時にくらべて皆しっかりしたなあ、、と思う子が多いので、余計になんで、いつまでこうなの、、、と思ってしまいます、、たしかに反動はあるかもしれません、、
    ありがとうございます

    • 7月23日
ママリ

ありましたよー!!😭
すごく言い方きつくて私はブチギレまくりでした👹
生理前?更年期なの?って感じなイライラというか😂
年長上がる前にはなかったのでいずれ落ち着くかと思います🙆‍♀️
でも何が嫌だったって言える娘さんも偉いです。うちの娘は話聞こうとするとダンマリタイプでずーっと怒りながら黙ってます😂

  • りんごママ

    りんごママ

    本当に、、何が地雷かわからないキレ方されます、、
    こちらは朝から基本あなたの事で動いてますが?
    なんで怒られてなきゃならないわけ、、、と腹が立ってしまいます、、
    共感ありがとうございます

    • 7月23日
ひろ

うちも似たり寄ったりですよ💦

「ママ嫌い!」
「ママが謝って!」
と、イライラしてます。外でもお店でも、大声出すし、ホントに困ります😰
私もだんだんイライラしてくるので、ケンカになります😅
色々と娘中心に動いてるのに、なんでそんな風に言えるの??と思ってしまうし、やりきれなくなってしまいます😢

保育園やパパに対しては、全くそんな態度は取らないそうです。
ママへの甘えなんですかね?🤔
それにしても理不尽な怒り方してしてますけどね…(苦笑)

今の時期特有なのかな、と思い、日々乗り切ってます😅