![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の男の子の離乳食について質問です。 ①最初に必要な道具やオススメの本 ②本で作っていますか?おすすめの本があれば ③離乳食はいつから始めましたか?目安を教えてください。
もう少しで生後5ヶ月になる男の子を育てています。
離乳食を始めないといけないな〜と思うのですが、何を揃えればいいのやら…
①最初始める時に必要なもの、オススメの道具等あれば教えてください。ブレンダーはお祝いで頂いたものがあります。
②本など購入して作っていますか?また、おすすめの本があれば教えてください。
③離乳食はいつから始められましたか?始めた目安があれば教えてください。
答えられる範囲でよいので、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1、ブレンダーすごい使ってます🙆♀️こし器も使えます😇
2、うたまるごはんの本、ステップ離乳食のアプリ使ってます😊
3、5ヶ月ぴったりで始めました👶🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ブレンダーもありますが、
最初の時期分量も少ないので
こし器使ったりしてます🙆♀️
うたまるごはんの本ありますが、
結局アプリやインスタで
いけたなー、と後悔してます笑
5ヶ月ぴったりで始めました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うたまるごはんの本気になってました!本は無くてもいい感じですかね😂
ちなみにこし器はどんなもの使われてますか?- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
なくてもいけると思います🤣
離乳食の調理セットを使ってます🙆♀️
こし器、すり鉢などセットになってるやつです!- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
本買おうと思ってたけど、アプリ、インスタ活用しようと思います😂
セットになってるもの便利ですね!店頭で見に行ってみます!- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①すり鉢すりこぎです!作る量によってブレンダーと使い分けてます
②アプリのステップ離乳食です。本はあくまでレシピみたいな感じだと思ったので
③5ヶ月なってすぐ月曜日から始めました!もともとよだれまみれでしたが、4ヶ月終わり頃から大人のご飯じっと見て手を伸ばしたり、離乳食スプーン嫌がらず口に入れてたのを目安にしました。
初めての食材チャレンジは小児科に駆け込めるよう平日午前中にやってます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
すり鉢すりこぎなら離乳食で使わなくなったあとも料理の際に使用できそうですね!
うちもヨダレまみれです😂
離乳食始める前にスプーンだけ与えてみる感じなんですね!やってみます!ちなみにスプーンはどこのを買われましたか?- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
アカチャンホンポで買いました「TLI (トライ) 適温がわかる やわらか育児スプーン」です!熱いとスプーンの先端の色が変わってやけど防止になるのが良かったです😊
反射が残ってるとスプーンを舌で押し返して食べられないそうなので何回か口に入れて慣らしました- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
色が変わるのは目に見えてわかるので便利ですね!アカチャンホンポに見に行ってみて、スプーンだけでも先に慣らしてみます〜!
何個も質問して申し訳ないんですけど、マグとかももう買われました?それもいつ頃始めたらいいのか分からず🥹- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
マグまだ買ってません🥺アカチャンホンポ西松屋でよさげなの探し中です!
先にコップ飲み練習してます。以前私がママリでマグの質問をしたとき、コップ飲み練習から始めたとたくさんの方からコメントをいただいたので😮- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
コップ飲み練習の方が先がいいんですね😳普通のコップでされてますか?赤ちゃん用のがあるんですか?- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ダイソーのトレーニングコップです!プラスチックコップに飲み口が開いたフタがついてて練習してます。取手あるので娘も握れて満足そうです
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ダイソーにそんな物まであるんですね😳それも探してみます!参考になります🥹
- 7月24日
![トラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トラ
1、最初は、ほんとに少量なのですり鉢やこし器などがセットになってる物が便利です!
ネットや西松屋で売ってます!
ブレンダーは、3週目の10倍粥から使うかなぁと思ってます☝️
2、本は、購入しましたがあくまでも流れを見ただけで今は、ワコちゃんアプリを使ってます!
3、親の都合ですが5ヶ月2日前から始めました!
それまでに親がご飯食べてる時口をモグモグしたり離乳食に向けてスプーンの練習で麦茶を与えましたがスプーンを嫌がらず口を開けてくれたので始める事にしました☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱりこし器とかあった方が便利なんですね!西松屋で見てみます!☺️
麦茶もまだあげてみたこと無いのでうちもやってみようかな…麦茶は赤ちゃん用のを買われましたか?- 7月23日
-
トラ
こし器は、個人的にお粥用と野菜用で2つ買いました☝️
悪くは、ないんですがどうしても野菜の色がついちゃうしハイターとかできないんで😭西松屋のスマートエンジェルが1000円くらいでこし器やすり鉢果汁が絞れるやつとかセットになってるやつを買いました!
麦茶も西松屋で1ヶ月からのベビー用麦茶をあげてます☺️
ペットボトルも売ってるんですが開封後3日以内でって書いてあるのでまだそんなに量が飲めないので粉の麦茶にしました☝️
ちなみに今は、赤ちゃん用ポカリを薄めて練習中です✨
夏場は、やっぱり汗いっぱいかきますからね💦- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!確かににんじんとか色つきそうですもんね😂西松屋はお財布に優しいから探しに行ってみます🚶♀️
粉の麦茶!便利そう!それは飲む時に好きな量作れる感じなんですか?やっぱり夏本番に向けて水分とれるように練習した方がよさそうですね😖
ちなみにストローマグとかももう使われてますか?- 7月23日
-
トラ
麦茶は、WAKODOさんの小分けにされて1包100ml8袋入りを使ってます!
今は、離乳食の時に大さじ2と30mlから50mlを朝とお昼のミルクの間にあげてます!全部は、飲みきれないので余った分は、その日に大人が飲んでます(笑)
もう少し離乳食が進んできたら鶴瓶さんのミネラル麦茶を薄めてあげようと思ってます😊
あれは、乳幼児にもあげていぃって専用サイトにも載ってたので☝️
ストローマグも離乳食前から練習中です😆
今は、ちょっとストローマグで吸えるようになりました!!
b-Boxの乳首、スパウト、ストロー、コップ口が全部ついた物をアカチャンホンポで5000円くらいで買いました!
これは、流石に西松屋さんの物だと一人でお座りがしっかりできてないのでだだ漏れになりびちゃびちゃになりました😂- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
小分けにされてる分使いやすそうだし、飲みきれなくても大人が飲めるから麦茶は挑戦しやすそうですね!😂
b-Boxはなんかいいって聞いたことがある気がします!マグはいい物を買うようにします☺️参考になります!- 7月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ちなみに、ブレンダーがあってもこし器はあった方がいい感じですか?またどんなの使われてますか?😥