![ぶー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて3週間。最近ミルクの摂取量が減って心配。同じ経験の方やアドバイスを求めています。
もうすぐ生後7ヶ月になります。
離乳食は始めて3週すぎました!
完ミで育てていて、離乳食後の
ミルク以外は200〜220飲んでいました。
しかし、ここ数日くらいからミルクの
飲みが悪くて160飲めばいい方です。
脱水が気になるのでどうしたものかと、、
体調悪くなる前兆なのか?それとも
そーゆう時期もあるのか?
どなたか同じ経験あるよーとか
こうしたらいいんじゃないかなーとか
アドバイスいただきたいです!
よろしくお願いします。
- ぶー🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
離乳食食べてれば減るものだと思います。便秘気味とかもありますかね。
完母ですが授乳回数が離乳食開始して少ししたら8→6回になりました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも完ミです!
そういう時期もありますよー
満腹が分かってきたのかもですね!
離乳食(60mLたべたあと)後は90くらいで満足してるときもあります!
この時期、そんなもんだと思います!
離乳食どれくらい何を食べてるか記録しておくと便利です!
-
ぶー🔰
そういう時期がやっぱりあるんですね!
そうですね、記録してみます😊- 7月23日
ぶー🔰
離乳食のあとのミルクは少なくしてて140とか!
授乳回数は4回です。
便はよく出てます。
そんなに心配しなくても大丈夫ってことですね☺️ありがとうございます!