※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴロゴロするの好き❤
ココロ・悩み

子供が国語が理解できず、問題文が読めない状況で勉強を教えるのが難しい。塾や家庭教師の利用を検討しているが、1年生の息子が不安で躓いている。

全く、理解出来ていない子供に勉強を教えるのって本当に難しい😨

さんすうやってるけど、そもそも日本語が不自由過ぎて国語が理解出来てないからすべてがわからない息子

足し算、引き算の計算はできるけど問題文が読み解けない場合は、どうしたらいいのか

塾? 家庭教師? 

1年生の一学期から躓いてるから不安でしかない

コメント

COCOA

まず国語のワーク等からやってはどうですか?
文字が読める事と、文章として理解する事って別だと思います、文の区切りとか助詞の使い方とか分かってからじゃないと文章は読めません。

  • ゴロゴロするの好き❤

    ゴロゴロするの好き❤

    コメントありがとうございます

    国語のワークもやらせてますが、そもそも興味のない物をやらせることに四苦八苦しております

    夏休みの宿題の前に一学期の復習から入るべきですよね

    親が教えると甘えて、喧嘩になるので他人に教えて貰うほうが素直に聞けるかなぁと思ってます😅

    • 7月23日
mamari

どんなところでつまずいているかを見極めてアドバイスできるとよいのですが…

①具体的に物を並べたり動かしたり、絵を書いたりして考えてみる

②数字を◯や□で囲ませ、その数字を足すのか引くのか考えさせる。

③日本語は、文の終わりの方が大切であることが多いのでよろしく終わりのですがにある言葉に着目させる。
・あわせていくつ
・ちがいはいくつ

④方程式的に考えさせる
初めに何本かありました。3本もらったら10本になりました。初めは何本?
式 10-3=7 ですが、
□+3=10 と考えた方が理解しやすい子もいます。

文章題は、今苦手でもあまり心配ないと思います。
ただし、今は大丈夫と呑気に構えていると苦手なままになってしまうこともあります。

できるできないよりも、考えようとするかどうかが重要です。嫌いにさせないことを優先しながら一緒に考えてあげるとよいと思います😊

  • mamari

    mamari


    訂正
    ③日本語は、文の終わりの方が大切であることが多いので、終わりの方にある言葉に着目させる。

    • 7月23日
  • ゴロゴロするの好き❤

    ゴロゴロするの好き❤


    コメントありがとうございます😊

    今日理解出来てなかったのは、
    6は5と□
    □は5と3
    □と4で9

    は、と、での意味がわかっていませんでした

    国語は興味がなくまだ手を付けていないので、これから国語の猛特訓をしたいところですがやる気のない子供にどうやってやらせるかが1番の悩みです

    • 7月23日
  • mamari

    mamari


    は、と、で、 実は、とても難しいです。
    できている子たちも、きちんと国語の意味として(文法的に)理解している子は少ないと思います。

    □は5と3 は国語的には
    □=5+3 ですが、
    □-5=3 と考えている子も多いと思います。

    ……というより、子どもたちは、自分がどう考えてあげるといるかもわからず、何となく答えが出ている感じがします。

    お子さまは、理屈っぽいタイプですか。物事を論理的に考えることができるタイプの子の方が、
    は、と、で、 の計算は苦手かもしれません。きちんと考えているからこそわからない という感じです。

    鉛筆が □本 と 4本 で 9本
    カード □枚 は 5枚 と 3枚に分けられる

    など、具体的にイメージできる文にしてあげると理解できるかもしれません。


    は、と、で、 はほとんど使わなくなるので、あまり心配しなくても大丈夫だと思います😊

    • 7月23日
  • ゴロゴロするの好き❤

    ゴロゴロするの好き❤


    詳しくありがとうございます😊

    どちらかというと理屈っぽいタイプかもしれません

    計算式なら解けるのですが、文章の問題になったら急にわけがわからなくなりますね😅
    方程式的に考えるのは出来そうです

    国語はさらに壊滅的なので親も試練の夏になりそうです😭

    • 7月23日
  • mamari

    mamari


    今は、いっぱいまちがっても大丈夫なので、本当は楽しめるとよいのですが、楽しめなくても、せめて苦手意識を持たないようにしてあげるとよいと思います。

    言葉遊びはどうでしょう。
    じゃがいも と にんじん と たまねぎ と …… で ( )

    答えは、カレー シチュー 肉じゃが いろいろあると思います。

    カレー は ( ) と ( ) と ( ) ……

    のように、反対バージョンもよいと思います。
    うちの息子は じかん
    娘は おいしくなるおまじない

    と書きました😂
    思わず💮をあげてしまいました😊

    わたしは、くだものがすきです。
    たとえば、………がすきです。

    ぼくは、きゅうり や なす や とまと が すきです。
    つまり、………がすきです。

    のような練習もよいと思います😊

    • 7月23日
  • ゴロゴロするの好き❤

    ゴロゴロするの好き❤


    親身に相談に乗っていただきありがとうございます🙇‍♀

    今朝は国語の宿題ワークをやらせましたが、わざと文字を小さく書いたり大きく書いてと言えば枠からはみ出るほどにバカでかく書いてキレたりして全然、勉強とは程遠い感じです😭

    音読が特に苦手なようで、途中で辞めてしまいました

    先が思いやられます

    • 7月24日
  • mamari

    mamari


    ああ言えばこう、こう言えばああ…あまのじゃく と言うか 反抗的と言うか…
    うちにも、同じタイプの子がいるので、親として、イライラする気持ちはよくわかります。

    今、やらされる勉強になりつつあるなら、一度、話をした方がよいかもしれません。
    旦那様が聞き上手な人なら、旦那様にお子さまの気持ちを話を聞いてもらってもよいと思います。
    気持ちが穏やかなときに、勉強についてどう思っているか?やりたくなかったらやらないまま、このまま大きく(大人に)なってよいと思うか? 夏休みの宿題をどうしようと思っているのか?
    等々。あまり親の考えを言わず、話を引き出すのがポイントです。明確な答えが出なかったり、反抗的な言葉しか出ない場合もあると思いますが、お子さまの心に響いて、頭の中ではかなり考えることができると思います。

    今日学習するときは、とにかく褒めポイントを探してみてください。ダメダメなところがたくさんあると思いますが、そこはスルーしてあげて、とにかく褒めポイントを探します。
    以前、漢字が読めない、書けない、書き順もめちゃくちゃで読める字になってない そんな5年生に教えたときは、褒めポイントがなかなか見つからず、力強い字が書けていることを褒めました。
    5年生なのに、低学年向けの文でさえ音読が全くできない。そもそも、言葉のまとまりとして読むことができず、
    ぼくはきのうお母さんと……
    という文を
    ぼ くは きの うお 母さん と
    のような感じでしか読めない子でした。

    1文または2文を読んであげてから読ませる。
    上手になるための練習だから、はじめから上手に読めなくても大丈夫だと伝える。
    もう1回やってみるかどうか聞いて、もう1回やりたいと言って音読したときは、頑張ろうとする気持ちを認めたり、上手くなりたい気持ちが上手くすることを伝えて励ましたり、1回目より上手にできたところを必ず褒める…それで、みるみる音読ができるようになっていきました。

    音読が苦手だったら、半分はママが読んであげるから、半分は頑張ろう 等でもよいのかもしれません。

    まずは、目標を下げて、簡単に達成できそうなことから始めるのもよいと思います。この目標も、お子さま自身に決めさせるとよいと思います😊

    今日も1日大変ですね。
    ゴロゴロするの好き❤さんは、今日もすごく頑張るんだろうな…と思ったら、私も頑張れそうな気持ちになっています。
    そんな朝です😌🌸

    • 7月25日
  • ゴロゴロするの好き❤

    ゴロゴロするの好き❤


    ありがとうございます😭

    頑張りたいのですが 親子共々、体調不良が続いているので今日は頑張らない日になりそうです

    体調が回復したらアドバイスいただいたように、子どもと話し合ってみたいと思います😊

    • 7月25日
  • mamari

    mamari


    体調の優れない中、お返事ありがとうございます。

    休むのも大事ですよね。

    また機会がありましたらお声かけください😊

    お大事にしてくださいね。

    • 7月25日