※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が保育園で泣き叫び、精神的に追いつかず悩んでいます。地元に帰るか、頑張るか迷っています。意見をください。

シングルマザーです。
私は今頼る人が全くいない環境で暮らしております。
子供が最近、保育園行き出してから、めっちゃ泣き叫ぶようになり、家事育児がまともに出来なくなっています、、それより精神的にきていて泣いていてもあやしてあげたいのに気持ちが追いつかなくなってしまっていて、ぼーっとしてしまいます。。この先もっと色んな事がでてくるのは分かります。

このまま頑張ってこの地で生きていくか
地元に帰って家族に頼りながら暮らすか悩んでます。
どうか意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日、頑張ってて偉いですね。
お疲れ様です✨️
ご家族との関係が良好なら戻ることもおすすめです😌
お母さんが精神的に余裕なくなると悪循環の繰り返しになっちゃいます😢
まだまだお子さんも手がかりますしね。
人生はまだまだ長いですから、ひとまず地元に帰って頑張ってみる。くらいの気持ちでも良いと思います☺️
また余裕ができたら新たな道も考えられますよ✨️
今が苦しい時だと思いますので、どんどん周りを頼ってくださいね。
ちなみに、手がかる子供もいつかはじめてのママリさんの1番の味方になってくれます🤭(うちがそうです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ母の立場で、偉いやらお疲れ様ですって言える所が素晴らしい方です。
    その通りで、余裕がない為、子供に、悪影響を与えております。
    その通りですね、まだまだ人生長いので一旦落ち着くまで帰って、その後またここに戻るのもありかな?と思いました。
    1番の味方、、泣けます。
    ありがとうございます😭

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😌✨️
    応援しています。

    • 7月23日
はじめてのママリ

可能であれば、頼れる環境があるなら小さいうちは地元にいる方がいいと思います😞
お子様もおじいおばあがいて賑やかだろうし、
頼れる存在がいるだけで、心の余裕も増えるのではないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    絶対その方がいいですよね、、今本当に余裕がなく不安です、、
    子供の為にも!

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

わたしなら地元に戻りますかね!

実家を頼りながら生活基盤を取り戻します^ ^(経済的にも精神的にも)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戻った方がいいですよね、、
    母子共に!
    生活基盤とても、大切ですね!😭

    • 7月23日