※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
その他の疑問

ピアノを習う場合、大手と個人の違いを知りたいです。体験に行ってみたい。息子が楽しく過ごせることを願っています。

ピアノを習う場合、大手のところと個人ではどういうところが違いますか?
長男がピアノ習いたいと言っているので検討中です。

まずは体験にいってから、と思っています。
ヤマハは前に行った時に指定の数十万円のエレクトーン?を購入しないといけないと言われてびっくりしたように記憶しています。。
今回個人でピアノ教室やられてる方のところに体験に行こうと思うのですが、、、

うまくなってほしい!という訳ではなく、
本人がやりたいこと好きなことが増えて楽しく過ごせたらいいなと思っているくらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、個人しかわからないのですが…
娘が現在個人の教室に通っていて、私も子供の頃個人のところに通っていました。
やはり本人のペースで進ませてくれますよね。
あとはお休みの融通が利きやすいなぁと感じます。
発表会は他の教室と合同で開催されます。

大手のことがわからずすみません💦

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます!
    休みの融通が効くのは有難いですね✨発表会が合同なんですね、知らなかったです。。
    見学いくつかいくつもりなので、お休みのこととかも聞いてみます✨

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

ヤマハに通って2年くらいですが、今でも電子ピアノです。
コンクールも出てみたい?と本人の意思を尊重してくれますよ。
私は子供の頃カワイと個人の教室でも習ってましたが、どちらでもグレードは受けさせて貰えました😊

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます!
    コンクールなんてあるんですね、、個人の発表会とは違いそうですね😅
    ピアノ上達して!!と思って通わせるわけではないのですが、どちらも近くにあるとどっちがいいのかなーと悩みます🤔

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人の教室でもコンクールに出すところはありますよ✨
    先生との相性が1番大切かなと思うのでどちらも見学に行ってみても良いかと思います😊

    • 7月23日
  • あんこ

    あんこ

    そうなんですね、、
    ちょっと色々見に行ってみます!

    • 7月23日