※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの頭の形について、左向きに寝る癖があり、左側が気になる。寝返りや腹ばいの時間を増やしているが、寝ている間もコロコロ転がす必要があるでしょうか。

子どもの頭の形について。
息子は新生児の時から左向きになってる寝るのが癖で、今でも左向きが多いです。
寝返りするようになって少し形治ってきたかな?とも思うのですが、鉗子で左耳らへんを挟んで取り上げられたのもあり、まだまだ左側は絶壁です。

昼間は寝てる時以外、なるべく腹ばいの時間を多くとっているのですが(勝手に寝返りして腹ばいになるし…)、寝てる間もコロコロ転がしてあげた方がいいのでしょうか?

コメント

こまち

2人目の時めちゃくちゃ
向き癖で片方だけ絶壁でしたが
今は全然分からなくなりました😊

片方を向く癖がついてるし
さらにそっちのが平らになって
安定するから楽な方向いて
さらに悪循環になるんですよね…😅

おすわりする様になって
横になってる時間が短くなれば
いつの間にか気にならなく
なるので大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…。
    コロコロしてもやっぱり頭の形的に落ち着くのが左向きらしくて😓

    そうなんですね!!
    それ聞いて安心しました😳✨

    • 7月23日
ゆい

うちもずっと左向きだったんですけど、頭の形は歪みませんでした!ずっと添い乳していて、大人の柔らかいベッドで一緒に寝てたからかなぁと思ってます!赤ちゃんの布団て固いですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドの固さも関係ありますよね😂
    そうなんです、赤ちゃんの固めです😣
    きっと窒息帽子なんですよね😩

    • 7月23日