※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

子どもと一緒に息が詰まることがあり、気軽に話せる友達も近くにいない悩みです。

ずっと子どもと一緒にいて息が詰まることないですか??
実家も離れたところだし気軽に話せる友達も近くにはいません(T_T)

コメント

にこにこK

毎日息が詰まってます。
けど、頼る人も居ないし、逃げ場のない現実に耐えてます。。。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    息詰まりますよね(T-T)大泣きされてなにしてもダメな時に子育て無理だぁ(T_T)ってなっちゃいます。
    頼る人が近くにいたらと考えてしまい、しばらく落ち込んでしまいます。

    • 2月9日
凌久ママ

たまに泣き声にイラっとします
でも外に出て気晴らししたりしてます

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私も大泣きして泣きやまないときにイラッとしてしまいます(T-T)

    • 2月9日
deleted user

お気持ち分かります|ω`)
子どもは可愛いんですけど、毎日24時間一緒だと行き詰まってきますもんね( ´т т` )

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    もちろんわが子は可愛いのですが
    息が詰まることありますよね(T_T)

    • 2月9日
ゆうママ

息子と約4ヵ月一緒ですが感じたことはないです。
実家はすぐ近くですが仕事してるのでほとんど行かないですし。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    息が詰まるようなことないほうが子どもにとってもいいですよね!!

    • 2月9日
deleted user

私の実家と義実家も飛行機の距離で友達も近くにいないので私も話せる人がいなくてしんどいです😭近くの支援センターに行ってみようと思ってますがなんとなくまだ行けていません💦電話したり、あとママリしたりして息抜きしましょう😊✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私の実家も飛行機を使う距離です。
    私も辛くなるときあります(T-T)
    息抜き大事ですね~

    • 2月9日
みーこ1001

あります(T^T)
かわいいだけじゃないですもんね💦
半日でいいからお母さんを止めたい!と思います😵

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    分かります!!
    止めたいと思ったことあります(>_<)

    • 2月9日
SK

私も実家は遠く頼れないし、旦那は帰り遅いし、
やり場の無いイライラが溜まってきます。
後追い、つかまり立ち、伝い歩きで、目も手も離せなくなり(*_*)何かしようとしては中断。
成長が嬉しい反面、ストレスです。私育児向いてないわぁ、と思っちゃいます(^_^;)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    分かります!!
    やり場のないイライラ(>_<)
    育児向いてないとイライラする度に思ってしまいます。

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

友達が出来ると気持ちがラクになると思いますよ꒰ ♡´∀`♡ ꒱
私は児童センターで仲良くなったママさん達と毎週会ってお昼食べたりしてます♪
それがなければ息詰まってたかも…と思います( ˃ ⌑ ˂ഃ )

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    友達ができたり・仕事始めたりすると息が詰まったり無くなっていくのかなぁ~って思います。
    少しでもいいので自分の時間が欲しいです^_^;

    • 2月9日
たかちゃん

私も実家離れてるし気軽に話せる友達も
近くにいません😢
最初の1ヵ月は本当に辛くて旦那とも喧嘩になり鬱になりかけてました(><)
でも保健師さんに相談したり
先輩ママさんとLINEしたり
旦那に辛い気持ちを全部話したり
趣味がYouTube見たりすることなんで
子供をひざに寝かせて動画見たりして
ストレス発散してました!

初めてのママリ

ストレス発散しないといけないですね~自分も心に余裕がないとダメですよね(^^)

いろは

ありますよー( ̄▽ ̄;)
なんかもう、育児向いてないなあって思っちゃいます(´・д・`)病むこともイライラもしがちだし……

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありますよね(T_T)私育児にも向いてないと思うことあります。

    • 2月10日