※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童手当の特例給付で収入が減少し、生活を切り詰めることになりました。家計の変化に戸惑いを感じています。夫から支出の見直し提案がありました。

✳︎批判はご遠慮ください✳︎


児童手当の特例給付に初めて引っかかりました😇
うちはそんなに年収ないと思ってたのでショックでした💦
子供2人、支給月には10万頂いてて、それがガクッと4万に下がるってやっぱりなんか嫌ですね💦
それだけ年収あるならいいんじゃない?って今まで密かに思ってましたが、いざ我が家が対象になってみて初めて気持ちがわかりました💦
いやそんなに裕福じゃないって…。

月々15000円減額になるから、切り詰めようと夫から提案されました💦

コメント

 なな

ショックですよねー。
その一万円で他の子達は習い事してるのに、うちは我慢かーって思います。
保育料クラスメイトより払ってきたのに、その子達より我慢しなきゃいけない、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにショックです🤯通知が来た時、「????」でした💦
    今までは他人事で「不公平よねぇ」くらいにしか思ってなかったけど今は「いやいやいやいや!!不公平!!!」って思ってしまいました💦
    たしかに。。その一万で習い事できますよね💦

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

子どものための手当なのになぜ一律じゃないんでしょうね?!!

昔とは違って何もかも物価は上がり、増税で手取りも減っているのに‥
基準がそもそもセコいですし、子育てしたことない人たちが政治しているからこんなことになっているのだと思います‥😢異次元の少子化対策とは‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに。。一律にして欲しいし所得制限意味わかんないです😵
    夫がどれくらいの収入か把握してなくて、市県民税の通知であれ?って思ってたんですが、やはり対象になったかー…と。。何ら普通の会社員なんですが💦手取り減ってますよね!全然実感ないですもん!

    • 7月22日
deleted user

うちも去年から収入上がったのでもうすぐ手当なくなります😭😭
児童手当もですが、医療費も所得制限ある地域なのでかなりショックです😭😭
今年3人目産まれて、この子は来年からお金一銭も貰えないのか…と思うと差別だよなぁと思いました😫

年収高くても、年齢もその分いってるし大変な思いして仕事してるし、沢山税金払ってるのに…🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得限度額ですよね😢制限と限度額の幅って小さいから、こんなんすぐ越えちゃうじゃん!って思ってました💦
    医療費の所得制限もあるんですか?ひどい…🥺💦ショックですよね🤯
    ほんと、なんのために税金払ってんのか。。

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    医療費ほんとショックでした😭😭しょっちゅう病院行ってるから尚更🥹💦
    見直しで医療費の所得制限なくなるんですが、来年度からだったかな?なのでその間は医療証なくなると思います😭

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…医療費まで制限されるなんて酷い話です😢
    でも見直しで制限なくなるだけでもよかったですね✨児童手当もそうならないかなぁ…💦

    • 7月22日
ぷくぷく

うちは特例にも引っかからず、もらえません😂笑

保育料も税金も人より多く払ってるのに、もらえるもんが少なくなると腹立ちますよね😇保育料とかいろいろ計算したら、年収が自分より少なくても、うちの方が可処分所得は少なくなるんじゃ?と思います😇
やるなら平等に、ですよね〜😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ…💦特例にも引っかからないと、さらにがっかりしますよね😵
    ほんと、保育料も児童手当も一律料金でいいと思うんです。なんでそこで所得で計算されるんでしょうね🧐

    • 7月22日
ママリ

差し支えなければ…
画像の875万のところに引っかかったってことでしょうか?
実は私も昨年急に年収が上がりまして今まで自分が対象になる可能性があるなんて思いもしてなかったのでルールがよく分からず💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は共働きで子どもが2人なので、扶養人数2人のところに引っ掛かってます😇所得が高い方で計算するので、ママリさんだけの収入がこの対象に入ってたら引っかかります😢
    全然関係ないと私達も思ってて…
    私自身薄給なので、夫から扶養内パートにしたら?と言われました😇

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ

    うちも共働き子供2人なので同じところですね。昨年の私単独の年収880だったのでセーフだったってことですね🥲今年は1000は確実にいくので…
    産休育休復帰繰り返してキャリアアップしたその先に児童手当減額とは、この国は女性活躍を応援したいのかしたくないのかって思います。笑

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん2人ともウチと同い年です😁
    もう確実なら来年は引っかかりますよねぇ💦頑張ってるのに、「あんた達稼いでるから支援いらないでしょ」って見放された気分にもなりますよね。。

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

子供に区切りってつけちゃだですよねー。
国のためにも、子供平等に配れよって思いますー。。年寄りばっかり
未来ない年寄りにばっかにお金あげて
支払った金額より得してるみたいですし。国の宝に親の所得で区切りつけんなよと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同感です🥺平等に配った方がいいと思います💦
    年金受給だけの生活も大変なんだろうけど、未来ある子どもたちの将来が不安なのは更に深刻だと思います。。

    • 7月23日