![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子どもが食事に時間をかけており、最近はおかずを先に食べてご飯を最後に食べるようになり、ご飯が硬くなってしまうことも。タイマーを使って強制終了しても泣き喚く状況で、ストレスを感じています。前は順番に食べていたが、他の子を見て真似している可能性も。片付け食べを治す方法を知りたいです。
5歳の子どもの食事について聞いて欲しいです
元々食べるのに時間がかかる子ですが、1時間ほどかかっていた時間がようやく40分ほどで終わるようになってきましたが、最近、おかずを先に食べてご飯を最後に食べているようで、途中でご飯も食べてって言うと、食べてると反論されますがそのときだけ食べてまたおかずだけ。
時間がかかるので、ご飯も硬くなってしまいそれを食べるのにほんと時間がかかって1時間以上になることも。
なので、最近はタイムタイマーで時間設定してなったら強制終了にしてますが、納得いかないようで泣き喚いています。
その泣き声にもイライラしてしまって、ご飯の時間がほんとストレスです。
前まではおかず1口食べたらご飯1口と順番に食べていたのですが、園で誰かがその食べ方をしているのを見て真似しているのか…どうしたら片付け食べ治りますか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの5歳双子も長時間かかりますが、ワンプレートにすると片付け食べはマシにはなります。
それでもその食べ方ならそれがいいんじゃないですかね?
うちの次男は最後に白ごはんを高校まで続けてましたが、その頃に外ではやめてねぇで終わりましたよ🤣
うちも時間きってますが、40分ほどかかったくせに
えっ?どこをたべた?ってくらい虫がかじったほどしか食べてないとイラっとしますね😑
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちの子もばっかり食べで、最後にご飯です。。
主人も同じばっかり食べで、
口の中で混ざるのがイヤと言ってました。
こればっかりは個人の好みだし、、三角食べしてもらいたいけど、まぁ強制させるほどの事でも無いのかな〜と思って許してます😅
食べる事がイヤになるより、楽しく食事してくれた方が良いのかなって、諦めというか妥協ですかねー💦
-
ママリン
ちなみに、食べるの遅いので、最初に出す量減らしました。
いつまでも食べ終わらないとこちらもイライラしてガミガミ言いたくなるので。。
もっと食べたい!と言われる方が嬉しいし、お互い気が楽ではあります笑- 7月22日
コメント