※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
お金・保険

5年後の子どもの歯列矯正費用のために、新NISAに毎月4.5万円積み立てるのは適切でしょうか?将来のために賢明な選択か悩んでいます。

5年後ぐらいに使いたいお金を新NISAに入れるのはなしでしょうか?
今パートのお給料を子どものお金として月3万銀行に貯めていて(今150万程)、つみたてNISAは月1.5万だけやっています。
新NISAになると投資枠が復活するそうなので4.5万円つみたてNISAでもいいのかなと思いました。年間120万、限度額1800万はもちろん全然届かないのでそこの心配はないです。
5年後ぐらいに使いたいお金というのは子どもの歯列矯正のお金です。もしいざ使いたい時にNISAがプラスになっていなかったら今の銀行にある150万から払う予定ですが、この考え方は良くないでしょうか?
知識不足で認識が間違っている点がありましたらすみませんが教えてください。

コメント

あき

その銀行にある150万円以外に、生活防衛費が半年分以上あるのならそれでもいいと思います🤔

今は相場がかなりいいですが、5年後ならプラスになっていない可能性、マイナスの可能性も十分ありうるので、それも念頭におかれておくといいと思います☺️

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    生活防衛費は別に200万程あります🙂
    プラスだったらラッキーぐらいに思っておきます。
    回答ありがとうございます!

    • 7月22日
deleted user

それでもいいと思いますが複利効果がリセットされるのでもったいない〜とは思います。

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    他の方法も検討してみます!

    • 7月22日