※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家庭では荒れやすく、食事にこだわりがあります。幼稚園では普通に接しているが、身長が小さいことも気になっています。様子を見ながら進めるしかないでしょうか。

幼稚園での生活では特に問題を指摘させずに過ごしていますが、家庭では通常のルーティンから逸れると気持ちの切り替えが出来ず荒れてしまいます。

できる限り荒れない為に、事前に説明して理解してもらってから動くようにはしているのですが、そうもいかない時は大変です。

食事もこだわりが強く、いつも同じメニューです。最近は少し親が食べてるものが気になってひと口食べたりというのも稀にありますが、基本的に米、豆腐、ウィンナー、ナゲット、カレー、ふりかけ、チーズのみです。
汁物、フルーツは食べません。
アレルギーがあるわけではないので色々食べさせたい気持ちもあるのですがね💦
そのためか、小柄で年中ですがまだ身長100cmありません。

お友達の前では普通に接することができて、社交的で優しい子なんですが…いわゆるグレーゾーンってやつなのか…?
でも幼稚園ではそんな問題のある子ではないというように答えられました。

とりあえず生活していきながら様子を見ていくしかないのでしょうか🤔

コメント

まろん

念のため発達検査に繋げてもいいかなと思います。自治体にもよりますが、予約を取るだけでもかなり時間がかかります。