※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

離婚時の財産分与について、借金のみの場合は分与されないとネットで書かれていますが、後から請求される可能性はあるでしょうか?

離婚の際に財産分与をするかと思うのですが…

プラスの財産がなく、借金のみの場合は財産分与認めれないってネットでは書いてるのですが後から請求されたりってあるんでしょうか…💦

詳しい方いたら教えてほしいです。

コメント

deleted user

夫婦間の借金は半々になると
聞いてます🙌

  • まる

    まる

    私もその認識だったんですが…マイナスしか財産がない場合はその借金は財産分与の対象にならないと書かれているんです🤔

    • 7月22日
deleted user

なんの借金ですか?
もし相手の借金なら、財産分与無しで離婚すれば後から請求は無いです。もし主さんの借金ならば、相手は分割することを納得しないと思うので、認められない事が殆どだと思います💦

うちも借金ありましたが、家はオーバーローンだし、車は自分でお互い払ったので、財産分与無しで年金分割だけしました。

  • まる

    まる

    私のことじゃないんです😂💦

    借金は夫側で、自営業で仕事の車、家の車のローン、夫側の住民税や税金関係も全て滞納しているみたいなんです💦
    妻側の名義での借金は何もないです!

    • 7月22日
♡♡

法律上だと認められないけど、絶対財産分与されない訳ではない。と弁護士さんから言われました!
調停や裁判になれば負の財産を抱えている分、考慮される事がほとんどらしいです。
どちらか片方が負の財産を抱える場合は(ほとんどが元夫側らしいですが)養育費の減額などで調整取る事が多いらしいです。

ない袖は振れないので、ローンなどの負の財産を全部受け持つ分、支払い義務のあるものに対して支払いが滞る可能性も高くなると言われました。

  • まる

    まる

    なるほどです!
    我が家のことではないんですが…
    夫側が借金あって、税金関係も全て滞納しているようなんです💦
    離婚をしたいけど、その財産分与で妻側にも負の財産がきたらどうしよう…ってことで今悩んでるみたいです😖

    • 7月22日
  • ♡♡

    ♡♡


    そうなんですね😣
    税金系は自己責任なので財産分与には該当しないと思いますが、その支払いにより圧迫→養育費や慰謝料などは望み通り回収できない可能性はあるのかなと思います🤔

    • 7月22日
  • まる

    まる

    税金は財産分与にならないんですね!
    慰謝料とかは多分ないから大丈夫です🤔
    養育費はどっちにしても踏み倒しそうな人ですかね💦

    • 7月22日
  • ♡♡

    ♡♡


    婚姻前の未納は対象外ですが婚姻後だとちょっと微妙かもしれないですね..🤔
    基本は自己責任ですが、夫婦である以上は生活費や支払いが足りないならば夫婦で協力すべきなので完全に切り離して考えられるのかどうかはなんともいえないかなと思いました🥲💦

    • 7月22日
  • まる

    まる

    そうなんですね!
    支払えるだけの収入があるのに、自分の娯楽に使って滞納しててもですかね…💦

    • 7月22日
  • ♡♡

    ♡♡


    こればかりは専門家ではないので私もわからないです😅
    娯楽費と使用している証拠の有無、滞納額、預金額などで変わりますし、払えるなら離婚前に全部清算して財産分与したら良いのかなと思います🙌
    財産分与は離婚時に絶対しないといけない訳ではないので、なんもいらない!と出ていくのもありなのかなと思います。

    • 7月22日
  • まる

    まる

    清算してから離婚できたらいいんですが…旦那さんがここ数ヶ月仕事に行ってくれないらしく、収入が嫁側のアルバイト代のみらしいんです😅

    前から育児に対してすごく昭和な考えな方なので、街中関係なく怒り、手を挙げたりで離婚したいとは相談されてたんですが…💦

    今回の滞納に関しても、払う気がないみたいで旦那側の名義だから、もし万が一死んだとしても子供にも嫁にも相続放棄したらいいだけだろ!って言ってるみたいです💦💦

    • 7月22日
  • ♡♡

    ♡♡


    暴力があるならお子さん連れて逃げて離婚は裁判にすれば良いのかなと思います🤔
    DVならば保護施設もありますし、住所も明かさられる事もないですよ。
    素人ではどうしても分からない事も多いので、役所や弁護士に相談するなどで自ら動き出すしか今の現状を変えるのは難しいかと思います。

    • 7月22日