※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

旦那さんまたはご自身が国保の方は、健康診断受けてますか?受けている方…

旦那さんまたはご自身が国保の方は、健康診断受けてますか?受けている方は、どこでどのようにして受けに行っているか、内容、金額、頻度など教えて下さい😣
もちろん自費ですよね、、?

夫が個人事業主で国保なのですが、会社員だった3年くらい前から健康診断を受けていません。
定期的に受けるようにして欲しくて(できれば普通の健康診断で会社員がうけるようなしっかりした内容の)、やっと重い腰を上げて受ける気になりました😅
ただ上記のことが全くわからず、皆さんどうしてるのか知りたいです💦

国保関係の通知書などに人間ドッグやワンコイン(500)円で受けられる健康診断のお知らせなど入ってることがあるのですが、自治体によっても違ったりするのでしょうか?

コメント

ママリ

旦那が国保です。
近くの総合病院で毎年1回人間ドックを受けてます!
費用は確か日帰りの健診で2〜3万円だったような気がします!曖昧ですみません😭
ただ、自治体から助成が出るので1万円代で受けられるって言ってました!
自治体のホームページに概要載ってると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    以前調べたら、住んでいる市だと人間ドックは35才からで夫の年齢だとまだでした💦
    それも助成があって9000円しないくらいみたいです。
    さっき改めて見てみたんですがやっぱりそうで、、

    あと生活習慣病予防検診、がん検診もあるんですがそれも35や40才からです💧

    じゃあ34才までの人は自費で病院の予約してうけるんでしょうかね、、
    自治体によって違いそうなので問い合わせてみます!
    ありがとうございました😊

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

市によって違うかも知れませんが、うちは集団検診の封書が届きますのでそれを受けます。
一般的な物から、手出して受ける物もあるみたいです。
年齢によって、検診の内容が違う物もあります。

いわゆる人間ドックの様な精密的なものではなくて、簡易的なものが多いですが、会社員時代とあまり大差ないです。

人間ドックを受けた方が良いのはそうなのですが、それは会社員も同じです。
人間ドックを希望されるようなら自費ですし、病院に問い合わせをされた方がいいと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    集団検診の封書、、きたことないですね😅
    上の方へのお返事にも書いたんですが、市の検診だと対象年齢を満たしてなくて💧

    会社員が受けるいわゆる普通の健康診断(血液検査、心電図、X線等々)で構わないのですが、もしかしたら自費でどこかの病院へ行くようになるのかも知れません😒
    まずは市へ問い合わせて、必要であれば病院に問い合わせてみます!
    ありがとうございました😊

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに年齢が若すぎると対象にならないです。
    その分、病的なリスクも少ないですので、もし、若いうちから健康診断を行いたい場合は、やはり自費で受けるしかないので、病院に問い合わせをして、事前予約で受けます。
    私の地元の地区では10,000円内ぐらいで、会社員同等の簡易的な健康診断が受けれましたよ。

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですか💦
    詳しく教えて頂きありがとうございました😌

    • 7月23日