
コメント

PIKORIN
私は産院での1回だけ行きました!34週の時です!

ぴあーぬ
病院で母親教室やっていましたが、助産師さんに聞くと「ん〜参加してる人少なめかな〜」と言っていたので、結局行きませんでした(*_*)
-
みーっちゃん
出産までどこの母親教室も
1回も行ったことないってことですかー?- 2月9日
-
ぴあーぬ
行かなかったです(^_^;)
従姉妹や友達、親にも分からないことがあったら聞けるし…と思って、行きませんでした。
特に困ることは無かったです。- 2月9日

退会ユーザー
母親学級は平日にあり仕事休めなかったので初めて参加したのは産休入ってからです。
34週で初めて行きましたよ。
市町村で行われてるのは行ってないです。
-
みーっちゃん
産院のはうちのところも平日で、、、
私も仕事しているので←
産休入ってからだといいですね!
それ1回のみですかー?- 2月9日
-
退会ユーザー
それと立ち会い出産希望の家族は旦那さん同伴でマタニティ教室というのに8ヶ月以降に参加しないといけないという決まりがあった為9ヶ月でマタニティ教室にも旦那とともに参加しました。
- 2月9日

ほっともっと
私は再来週行きます!!
15wの終わりで16wに入る寸前です!
うちの産院は何週までにこのコース
っていうのが3つぐらいあって
初産だから参加しといたほうがいいよ!
と助産師さんに言われ予約しました😫

やぎのくわ
こんにちは!
通っている産院では強制参加で、前期・後期の2回あります( ¨̮ )
前期⇒ママは絶対参加・パパは任意
後期⇒ママは絶対参加・パパもなるべく参加
前期に夫婦で参加しましたが、パパは任意なのにも関わらず、夫婦で来てる方がほとんどでした。
その時に試供品など、いろいろ貰えましたよ♪
後期も、旦那の都合に合わせて、4月の開催日に参加します🤗
市でも行われますが、
全部で4期もあってさすがに私も仕事してますし、産院の教室のみに決めています。

SFC
里帰り出産予定なので、産院でなく市の教室に行く予定です。
私の住む市では月に1コース全4回構成になっており、参加時期は16w以降推奨で欠席自由、私は26w~28w辺りの参加予定です。

ちな
私の行っていた産院は分娩の条件で母親学級に参加となっていたので産院のは2回参加しました。どちらとも平日だったので会社を休みました。市の母親学級は産休に入ってから1回主人と参加しました!!
みーっちゃん
コメントありがとうございます!
皆さん早くから行かれてるみたいなので
産院以外のも行かなきゃいけなかった
のかなぁと←よかったです。