
コメント

はじめてのママリ🔰
賞与は会社の規定によって全く違うので就業規則や雇用契約が内と分かりません。

さと
うちの会社での話ですが、時短にすると一気に賞与が減ります🥲
例えば時短分の残業をしたとしても(つまりフルor時短で残業、どちらも就業時間は同じだとしても)、時短の方が賞与がガクンと落ちます。
なので私の会社は時短を選ばない人が多いです💦私もその1人です😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
自社のお話ありがとうございます!うちも同じような感じなのかもしれません。フルタイムよりもほぼ半額になってます😭- 7月21日

あづ
他の方も書かれてますが、賞与は会社次第だしゼロでも違法ではないので、そもそも計算式とかが存在しないです😓
就業規則などを見れば載ってるかもしれませんが…
育休中に高かったのは、社保免除などによるものではないでしょうか?
もしくは社長の一存でボーナスの額が変わるような会社なんだったら、出産祝いとか業績が良かったとかで上乗せしてくれたとか😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
就業規則は入社以来見てないし、文書でももらってないので確認しようがないです🥲
育休時と今とで賞与額で8万くらい差があります。フルタイムの時と今では半額です😔- 7月21日

ママリ
私も1時間15分時短ですが、賞与は時短の分引かれてました!!
時短だからすごく少ないてわけじゃなくて、みんなより1日1時間15分少なく働いてるからその分引かれてるって感じでしたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ時短ですね!フルタイムから比べると半額くらいです…😔そんな感じですか?ほんの気持ち少ないような感じでしょうか?
生活していけません😇- 7月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦世間知らずですみません…。就業規則って入社式に見た以来、文書とかもないので謎です🤔契約内容も不透明すぎて…総務に聞くのが1番ですかね。。