![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠悪阻での入院時、傷病手当金の申請には、母性健康管理指導事項連絡カードや診断書の提出が必要ですか?
【妊娠悪阻で入院時の傷病手当金について】
傷病手当金を申請する際、母性健康管理指導事項連絡カード若しくは診断書等の提出が必要でしょうか??わかる方お願いします( ∗ᵔ ᵕᵔ) ˶ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
- みー(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
傷病手当はけんぽ協会や会社から書類を貰って、
・自分
・病院
・会社
でそれぞれ記入する書類を書くだけです。
診断書ではなくて傷病手当の書式で病院にお願いすればOKです。
公的書類なので、300円くらいで書いてくれます。
みー
お早い返答&詳しくありがとうございます(๑•ᴗ•๑)♡
職場が手続きをしてくれるのですが、その場合も傷病手当金の書式に書いてもらうのみでOKってことですかね??
はじめてのママリ🔰
OKですよ😊✨
みー
ご丁寧に教えていただきありがとうございます(,,ᴗ ᴗ,,ꕤ୭*
はじめてのママリ🔰
お大事になさってください😊
入院前に悪阻で連続で休んだ所も請求できるので、そこも併せて請求するといいですよ😊
みー
入院前にも2週間休んでるので!そこも請求させてもらおうと思います🙆
限度額適応認定書の手続きなどもしてない状態だったので、高額療養費制度の手続きなどもしないといけないなとは思ってます(;・∀・)
はじめてのママリ🔰
そうですね😊
限度額認定証は入院中でも申請して手続きできるはずですよ😊
もう退院されていたら、高額療養費の請求ですね✨
出産まで地味にお金かかりますよね…
私もつわりで入院2ヶ月、その後も吐きながら出産まで迎えたので、辛さ分かります😢
1日でも早くつわりが治まりますように🍀*゜
みー
明日退院なので、退院してから高額療養費の手続きしないといけないなーって思ってます(;・∀・)
ホントにお金。。。ドンドン飛んで行ってます(´;ω;`)
ツワリで入院2ヶ月って凄いですね💦そんな長期間堪えていた方がいるなんて💧尊敬しかないです(ó﹏ò。)
悪阻のツラさも共感していただき、ホントにありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”アタシも1人目2人目は、出産前日まで吐いてたので今回も長期戦になりそうです(`;ω;´)
心優しいお言葉ありがとうございます(๑•ᴗ•๑)♡