※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るなたな
子育て・グッズ

保育園で使うおしぼりは、普通の布製が一般的です。ウエットティッシュはNGです。

今度初めて一時保育をお願いします。
持ち物に、お昼ごはんの時に使う おしぼり と書いてあるのですが、保育園などに通われてるママさん、どのようなおしぼり持たせてますか?
ウエットティッシュなどではダメなのでしょうか?

コメント

ママリ

うちはウェットティッシュダメです!
正方形のタオルハンカチ使ってますよ🌟

  • るなたな

    るなたな


    コメントありがとうございます。
    タオルハンカチをジップロックに入れて持っていくとかでいいのでしょうか?

    • 7月21日
June🌷

うちの職場はウェットティッシュOKですが、保育園がおしぼりと書いてあるならタオル持って行った方がいいと思います。

正方形の小さいタオル持たせてます!

ウェットティッシュだと、自分で取り出せない、または多く取り出しちゃう子が多いので、自分ですぐに拭えるおしぼりが良いと思います。

  • June🌷

    June🌷

    因みに娘の保育園は、乾いた状態でタオル持って行って、給食の準備の時に先生が濡らしてくれます。(私の職場もタオルの子はそうしています)
    使用後は持ってきてもらってるビニール袋(またはケース)に自分でしまうようにお手伝いしています。

    • 7月21日
  • るなたな

    るなたな


    コメントありがとうございます。
    タオルをジップロックなどに入れて持っていくとかでいいのでしょうか?

    • 7月21日
  • June🌷

    June🌷

    それでいいと思います!
    ジップロックにも名前記入を!

    • 7月21日
  • るなたな

    るなたな


    荷造りしました。
    ジップロックで小分けにして、名前もかきました。

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

おしぼりケースにおしぼりを入れるパターンだと思いますよ😊
一時保育でもその園の中なので一般的なことを真似すればいいと思います!
よく西松屋にもうってるようなおしぼりケースとかです!

  • るなたな

    るなたな


    コメントありがとうございます。
    タオルをジップロックなどに入れて持っていくとかでいいのでしょうか?
    具合が悪く買い物に行けないので。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その趣旨は先生に話せばわかってくれると思いますよ!保育園も対応してくれます!
    その時にこんな感じでもいいのでしょうか?って聞いてみればいいと思います😊

    • 7月21日
  • るなたな

    るなたな


    預けるときに先生にお話しようと思います。

    • 7月21日
ままり

ハンドタオルやガーゼでいいよーって言われました!

  • るなたな

    るなたな


    コメントありがとうございます。タオルをジップロックなどに入れて持っていくとかでいいのでしょうか?

    • 7月21日
  • ままり

    ままり

    私は、全てジップロックで小分けにしてます!!
    洋服などの着替えも1回分ずつで分けてますよ!

    • 7月21日
  • るなたな

    るなたな


    荷造りしました。
    ジップロックに小分けしました。

    • 7月21日