※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子はまだ沐浴中。上の子とお風呂は別々。下の子が寝た後、上の子とお風呂に。下の子は首が座っておらず、お風呂後におっぱい欲しくて泣くため、まだ沐浴中。上の子は待たせてから一緒に入浴できたが、下の子はおしゃぶり拒否。皆さんはどうしていますか?

お子さん2人いてワンオペの方!
下の子いつまで沐浴にしてましたか?
また、2人同時にお風呂、どんな流れでやってますか?

今、夕方17時頃、上の子にYouTube見せてる間、下の子をベビーバスで沐浴して、そのあと下の子が寝ているタイミングを見計らって上の子とお風呂に行ってます💦
ほんとは下の子も一緒にお風呂にしたほうがしっかり洗えるし、楽かなぁとも思うんですが、まだ首座ってないし、お風呂の後必ずおっぱい欲しくて(?)爆泣きするので、泣いてる中で上の子の着替え、自分の着替えするのか、と億劫で、もうすぐ2ヶ月になりますがまだ沐浴してます😮‍💨

上の子の時は、ハイローチェアで待たせて、自分洗ってから迎えに行って、一緒に入って、出たら服着せて最後に自分が服着る、(その間おしゃぶり咥えさせて待たせる)みたいに出来たんですが、下の子おしゃぶり拒否で🥲🥲

皆様、どうされてますか??

コメント

ままり

沐浴は1ヶ月で終わりました!
私の場合、下の子は脱衣所でバウンサーに乗せて待たせて、上の子と自分を洗ったら上の子湯船に入れて赤ちゃん洗って一緒に入って、出たらバウンサーでまた待たせて自分を軽く拭いて赤ちゃん服着せて上の子出して〜って感じでやってました!ただ上の子2歳5ヶ月だとお風呂に1人にするの不安だったら赤ちゃん待たせてまま先に上の子出すと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね〜
    下の子、気が強いのか唇が紫になるまで泣くので笑、上の子の諸々や自分のことやってる間にギャン泣きされたら、と思うとなかなか2人同時風呂に踏み切れずです、、😂😂

    • 7月21日
  • ままり

    ままり

    泣いてても割と放置してました😭私は一気に済ませたい派なので気合いでやってました😂

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一気に済ませたいの分かります😭😭
    今日思い切ってやってみようかなぁと思います!!笑

    • 7月21日
ちゃむ

沐浴は1ヶ月で終わりました!
(上の子の時は沐浴のほうが楽だったので6ヶ月過ぎても沐浴してました😂)

①2人お風呂場に連れてくる
②下の子転がして待機(ドア開けてドア前に)、上の子先に洗う
③上の子湯船内で遊ばせながら自分を秒速で洗う(クレンジングはお風呂前にしておくと時短できます!)
④下の子洗う
⑤湯船にみんなで入る(ついでに下の子授乳😂)
⑥下の子あがる(保湿まで)
⑦上の子あがる(あがるの嫌がったら先に自分があがる(目は離さない&常に声掛け&常に生存確認)
⑧自分があがる(先にあがったときは上の子あげる)
⑨全員の髪乾かす

下の子がしっかり立てるようになってからはだいぶワンオペお風呂も楽になりましたよ☺️💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お風呂で授乳ですか?!?
    すごすぎます😳✨✨
    下の子は、お風呂→授乳→寝かしつけ、の流れにしたいので、授乳の前に自分の髪乾かせたら理想です🥺

    • 7月21日
ちゃむ

下の子が1ヶ月検診後から沐浴やめました!

下の子は脱衣所にオムツだけ履かせ座布団などに寝かせておく→上の子と自分の服脱ぎ洗い場に行く→洗い場で上の子遊ばせながら自分洗う→上の子洗う→下の子洗う→上の子下の子湯船浸かる(下の子はスイマーバ使ってます)→上の子下の子溺れないように見ながら自分はシャワーのみであがり拭いて服着る(保湿もする)→上の子あげて拭いてオムツと肌着だけ着せる→下の子あげてタオルでくるみそのままリビングへ→下の子拭いて保湿し服着せる→上の子保湿し服着せる→下の子上の子水分補給って感じでやってます!

私は下の子短時間なら泣かせてました💦

  • ちゃむ

    ちゃむ

    この時期ですし下の子が爆泣きしてるなら上の子に服着せる前に授乳して、授乳し終わったら上の子に服着せるでもいいと思います!

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに今の時期はとりあえず保湿とオムツまでいければ大丈夫ですもんね🤔
    お子さんおふたり年齢近いのにすごいです😭👏👏
    お風呂前に待たせてる間や、お風呂後は多少泣いてても仕方ないですよね、、

    • 7月21日
2児まま

今も沐浴してます🙋‍♀️🙋‍♀️

下の子バウンサー待機させながら扉全開で上の子を洗う
扉出てすぐのところで保湿から着替えを全て終わらす(手の届く所に全て準備)
上の子を洗面所用のステップに座らせ携帯でYouTube見せながら待っててもらう
自分を洗ってから下の子を沐浴して扉前にセットしておいたマットの上で保湿、着替えを終わらす
ダッシュで自分自身の着替えと保湿を済ませてそのまま急いで全員の髪の毛乾かす
上の子の水分補給は洗面所にコップ持ち込んで勝手に飲んでもらってます(笑)

この時期でも湯冷めで風邪引いたら嫌なのですぐに服着せたいのと、毎回お風呂ためるのが嫌で…😂
あとお風呂上がり裸で部屋中動き回って着替えさせたりするのが嫌だったんですけど、洗面所で全て完結させたら楽になりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    携帯でYouTubeいいですね!笑
    うちはいつもテレビでYouTube見せてるんですが、まだ自分で操作できないので、一回拭いて全裸でリビング行かなきゃかなぁと思ってました😭
    脱衣所なら近いから安心ですしね😮‍💨💖
    上の子お風呂上がりすぐ水分取りたがるので、脱衣所に置いとくの採用させてもらいます💖💖
    ほんと、事前準備がキーですね🔑🤣

    わかります、、わたしも毎日お風呂ためるの面倒で、夏だしシャワーだけにしたいけど、子どもの身体がすぐ冷たくなるので服も早く着せてあげたくて、、脱衣所で完結、やってみます!!

    • 7月22日