![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に上の子が赤ちゃん返りをしている状況について相談です。同じ経験をした方、産後の対処法について教えてください。
妊娠中に上の子の赤ちゃん返りってありましたか?
3歳の娘がいます。
現在第二子を妊娠中です。
まだ妊娠6ヶ月ですが、だいぶお腹が大きいです。
娘は、もともと聞き分けが良いです。
これしたい!と言っても理由を話せばわかってくれるし、走ったりしても止まってーというとちゃんと止まってくれたり、自分がしたい事をできない時はじゃあこれはどう?と自分から提案するなど、話して解決してギャン泣きする事も少なくなってきていました。
しかし、最近はギャン泣きしたり抱っこをするまで頑なに動かなかったりとすぐ拗ねてご機嫌斜めです。自分で食べられるのにママあーんして!と食べさせてもらったり、かと思えば今度は娘があーんしてくれたり…
同じ保育園のママ友に出産にこういうのあったわ〜と聞いてえ?赤ちゃん返り?妊娠中から?🤔
とちょっと驚きました。
最近お腹の中に赤ちゃんいるのー?娘ちゃんもお腹の中にいたんだよねー?赤ちゃんは娘ちゃんが抱っこするからね!と赤ちゃんの話をするようになってそうだねーありがとねーと返して深く考えてませんでしたがやはり寂しいという思いがあるんでしょうか?👀
同じようなこと経験した方っていらっしゃいますか?また、産んだ後のことも良かったらお聞かせください。
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
妊娠したからか、
ただの甘えたな性格か
わからないですが
甘えは増した感じはします😅
食べられるのに食べさせて
今まで椅子に座って食べていたのに
ママ、パパの膝の上がいい
服を着られるのに着れない、着させて
すぐに抱っこ!
など、自分で出来るのにってことも
やってほしいみたいです💧
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
妊娠中から赤ちゃん返りしますよ😖💦子供なりに何かを感じてるって言いますよね😭
この前保健師さんから聞いたんですが、生まれてから上の子が赤ちゃんを認めるのに3カ月かかるらしいです😖産後3カ月までが本当にピークだった気がします💧
確かに、私達でさえ自分に向けられてた愛情が他の人にも向いたら凄く嫌ですよね😰それと似たような感情だと思います😭
-
はじめてのママリ
3ヶ月ですか🤔
長いような短いような…笑
そうですね、両親の愛を一身に受けていたので、分散されてしまうとやっぱり気持ちの整理が大変ですね。
教えていただきありがとうございます!- 7月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今妊娠中ですが、赤ちゃん返りしてます💦
-
はじめてのママリ
送りとかお迎えとか抱っこ!おんぶ!肩車して!としないと床に転がったり、座り込んだり本当にやめて欲しいです…
産んでからも続くと思うとちょっと憂鬱です…- 7月21日
-
ママリ
うちもですよー💧
私があまり抱っこできないからその反動でパパにも抱っこ抱っこすごいしワガママで手に負えないです🥲- 7月21日
![逢ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
逢ちゃんママ
うちの子も、書かれているまんまの状態です。
今まではすごく聞き分けのいい子だったのに、妊娠してから甘えん坊が増して、赤ちゃん返りするようになりました。
お姉ちゃんらしい姿を見せてくれたと思えば、抱っこして!とギャン泣き…
お姉ちゃんじゃないもん!赤ちゃんなんていらない!と言われた日もありました…
大人には分からないところで、我慢してくれてるのかな?と思い、ママと2人だけの時間を作ったり、家族でお出掛けしたりと工夫はしていますが、メンタルケア難しいです😭
赤ちゃん産まれたら、思いっきり甘えさせたいと思います。
我慢させてた抱っこもしてあげたいですね😳
-
はじめてのママリ
まだまだ小さいと思っていたけど、子供なりに複雑な思いがあるんですね…
イライラして冷たくしたり、怒鳴った時もあり、後から後悔する事がありますが、いっぱいぎゅーしてあげようと思います。ありがとうございます!- 7月24日
-
逢ちゃんママ
私もそこまで敏感に感じているとは思わず…
ここ最近はやたらと、
ママ大好きだよ💕ママは○○ちゃんのこと好き?
と聞いてきたり、
赤ちゃんもう産まれてくる?産まれてきたらミルクあげるんだぁ~💕お腹の中で赤ちゃん動いてるね~🎶
とお話してくれます。
私も、大きなお腹で思うように身動き撮れなかったり、抱っこしたくてもできなかったり…
子供の甘えを受け入れたくても受け入れられない、もどかしさにイライラしてしまい、ついつい子どもに当たってしまいます。
おんなじですよ…😢
当たってしまったら、自分の気持ちが落ち着いたときにちゃんと謝って、ぎゅーしてあげる、の繰り返しで何の解決にもなってないかもですが、とりあえず無事に出産終わったら我慢した分たくさん甘えさせてあげたいです😊
子どもって大人が思っている以上に繊細ですよね。- 7月24日
はじめてのママリ
同じ感じですね笑
朝とか急いでいる時に限ってグズるので本当にイライラしてしまいます。🙄
後でごめんねって謝ってます。
あー
わかります😩
自分で食べてよ〜着替えてよ〜🙄
ってなりますよね…💦
あとでごめんねって謝る
はじめてのママリさん優しいです🥹
妊娠中の育児ってほんと大変ですが
お身体お大事になさってくださいね🍀