※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めりー
家族・旦那

ノイローゼ気味で、涙が止まらなくなります。ココ最近育児が上手くいか…

ノイローゼ気味で、涙が止まらなくなります。。



ココ最近育児が上手くいかず、怒ってばかりで子供を泣かせてしまいます。
何とか気持ちを誤魔化し立て直し、数日耐えてきましたが、今日ピークになってしまい……夕飯だけ作って、テレビをつけて、子供に「寝室にいるから」と言ってこもって一人で泣いてました。

少しして旦那が仕事から帰ってきたのですが、泣いている事がバレると、露骨に嫌な顔をされるので、「調子が悪いから寝ている」と言って、また引きこもり、ずっと泣いてました。
珍しく夕飯も食べない、お風呂も入らない、リビングにも戻って来ない私を旦那が心配して「夕飯なにか作ろうか?」と言ってきてくれたのですが、断りました。
その後も涙がずっと止まらず、子供と旦那が寝室に来ましたが、泣いているのを見られると、ため息つかれ、「泣いてんなよ……(めんどくせー)」と言われると思い、声を押し殺し泣いてました。

泣きすぎて目も腫れて鼻もつまり、顔を見せなくとも泣いてるのが分かるくらいなのに、旦那は何も言って来ず、スマホをいぢってました。


子供にもう怒りたくなくて、明日が来るのが怖くて、その事を考え出すとさらに涙が止まらなくて……

そんな中、子供が少し咳をし始め風邪を引いたようで、寝てる最中に咳で起きたり寝たりを繰り返してました。
旦那はお茶をストロー付きの水筒で用意してくれたのですが、思うように子供が飲んでくれなくて(半分寝てる状態なので当たり前)イライラして怒り始め、掛け布団を持って寝室を出てリビングへいきました。


せっかく用意したのに……と思ってるのかもしれませんが、起きてるわけじゃないし、その上私もこんな状態なのに、居なくなる……って……

怒りを通り越してか、悲しさしか出てきません。
奥さんが泣いてたら寄り添って話を聞こうとしてくれませんか?虫のよすぎることを言っているでしょうか
子供が寝てる時泣いたり咳したりしてたら、一緒に診てくれるものじゃないですか?

期待しすぎなのでしょうか……


すみません、半分グチです💦

コメント

ママリ

大丈夫ですか?ノイローゼというか、鬱傾向な感じがしてます、、、(私も過去に鬱でした)心配です😭

うちの旦那は心配して治るなら心配するけど?って感じの人で心配されたことないです。なので私も心配しない。確かに心配されたところで治らないなと思ったのもあります。笑

育児頑張りすぎてませんか?求めすぎず手を抜いて大目に見て、生きてりゃいっかって心の中で思うのもいい意味で大事かなって思ってます☺️

  • めりー

    めりー

    心配してくれないとか冷たすぎる😢確かに心配されてもってのはあるけど……でも、言葉は欲しいですよね!

    生きてりゃいっか!そうですね(*^^*)その考えに切り替えられるようにしていきます✋

    • 7月21日
りゅうママ

大丈夫ですか??

ちょこさんと同じ意見で、鬱傾向なのかな?と感じました。

実際に私も1人目の時に産後鬱と不安障害で治療しました!

息子が2歳になる頃まで、これが当たり前なんだととにかく1人で頑張りすぎて、発作が起き毎日のように泣き崩れ、それでも耐えて耐えて…

ついに限界がきて精神科を受診したんですが、出産したその日から実は産後うつ状態だったということに気付きました💦

今も不安障害は治療中ですが、薬を飲んでからはワンオペだろうと多少はあの頃よりは強くなりました(笑)

うちの旦那も、私が泣いたり体調悪かったりしんどい時も、それに気付いていても、完全スルーで気付かないふりをされます😐
ほんと薄情な奴です(笑)

自分が子どもに対してうまくいかないと、勝手にイライラして子ども相手に八つ当たりしたり。
そうなるとうちの旦那も掛け布団持って寝室から出て行き、居間で寝たりしてますよ😑
ほんと困ったもんですよね😑

家事育児、頑張りすぎないでくださいね。
まずはママの心と体が元気でないと、お世話もできなくなってしまうので、無理だけはせずに。

私も息子に対して怒りまくる毎日で、寝顔見ながらごめんねと思う日々だし、体調悪いと、iPad預けてYouTube見せておいて、自分は横になって休んでみたり…。

こんな母でごめんよと思いつつも、自分を大切にすることも忘れないようにしています!

辛い時吐き出すだけでも楽になるのであれば、ママリでどんどん愚痴っていいと思います😉

  • めりー

    めりー

    私も産後、かなり落ち込んでいて、病院で鬱かもって話はされましたが、今までその感じで来てしまい、ずっと浮き沈みする日々💦私も病院行ったらそう診断されるのかなぁ…

    なんで男性ってそうも白状でいられるんですかね!構ってもらえないと不貞腐れるくせに💢

    一緒に寝ないなら寝なくていいんです!こっちも気が楽なので🙂ただ、途中で出ていかれると気分悪いじゃないですかね!

    今日は、アドバイスの通りに午前中はテレビを見させて、寝てました💦本人は楽しそうだったので良き良き!

    お話聞いて下さり、ありがとうございます!(´▽`)

    • 7月21日
  • りゅうママ

    りゅうママ

    病院で鬱かもしれないって話はされていたんですね😞

    私は産後の入院中に、産後鬱は誰にでもありうることだから、もしもの時の逃げ道として、ここ(病院)があるっていうことを頭の片隅に置いておくといいよー!と助産師さんや先生に言われていて、それを思い出して、病院へ駆け込みました😌

    分かります!!うちの旦那もすぐに不貞腐れて、大人げないし、子どもの方がよっぽどお利口さんです😇

    途中で出ていくのも気分悪いですよね☹️
    お世話も中途半端だし、責任感がないというか…💦

    体調がすぐれないときは、テレビでもDVDでもなんでも使えるものは使って、休んでくださいね😌

    寝ている間に勝手に外に出たり、怪我をしたり、危なくないように気をつけていれば、大丈夫かと思います✨

    うちの息子も4歳ですが、私が具合悪くて寝ていても、YouTube見たり、ゲームしたりと満足しております😅(笑)

    YouTubeとかゲームは、人によっては賛否あるかもしれませんが🥲
    私は基本ワンオペなので、そーゆー便利なものはどんどん利用するし、ママが笑顔でいるためにも休息は大切です🥰

    • 7月22日
  • めりー

    めりー

    産後に、チェックシート?みたいなのをやって、その結果で鬱かもって言われました。

    逃げ場所があるってだけで、思えるだけで、心強いですよね!私も病院は今常に頭に入れてます。私もいざと言う時はそうしようと思います🍀*゜

    ほんとに大人気ない、自分勝手でワガママで短期で自己中で……って旦那ですが、結婚してしまっているので(笑)、今の状況を少しずつ少しずつ話してみてます。

    今朝も気持ちが不安定で、手が震えてきてしまい、旦那が子供を連れて散歩に出てくれてる時間に隠れて泣いてました😢
    そのことに関しても、寝る前に旦那に伝えました。
    旦那がどう思うか分からないし、鬱なんて病気はないと思っている人なので💦どこまで理解してくれているか分からないけど、伝えられるだけ伝えました。あまり期待はしてませんが💧

    私もテレビやゲームの力を借りて、子供に楽しい時間を提供出来るようにやってみます🍀*゜

    • 7月23日
  • りゅうママ

    りゅうママ


    めりーさんが下に投稿している内容についてですが、

    鬱も種類があって、それ以外にもパニック障害や、不安障害など様々精神的な病気があるので、最終的には先生が症状などから判断するかと思います😌

    私の場合ですが、

    不安障害で、治療前のピーク時の症状は、

    ・死ぬのではないかと思うほどのパニック発作
    ・手の震え
    ・めまい
    ・酸素が回らなくなり脳貧血で指先の痺れ

    ・生理や排卵期の前になると憂鬱感で一切何も手につかなくなるほどの無気力で、おむつ替えするのですらやっと。

    でも、それが毎日なわけではなく、体調がいい時はなんとか家事育児をこなしていました。
    ただ、メンタル的には「やるのが当たり前だからやる」そんな感じだったと思います。

    そして、なんの前触れもなく、突然涙が溢れて止まらなくなり号泣することもたまにあり…
    当時まだ幼い息子が、寝る時も肌身離さずのお気に入りのタオルで、私の涙を拭いてくれたことが度々ありました。

    子どもが不安になってしまうので、子どもの前では絶対に泣いたらいけない!と思いながらも、当時は勝手に涙が溢れてきて、理由もなく、とにかく全てが辛くて辛くて、泣くことを我慢ができませんでした。

    人によって症状も状況も様々だと思うので、なんともですが、もしよければ参考にしてください😌

    • 7月23日
  • めりー

    めりー

    ……びっくりです……そんな大変な思いをされてるとは……💦

    私はまだそこまでの症状はないですが、日が経つにつれて、辛いと思うことが増えてきて、泣くことも多くなってきて💧

    毎日その気持ちや、気分の浮き沈みが無いか常に不安です💦きっと、同じですよね。

    相談だけでもしに行ってみようかとは思います。
    たくさんお話聞いてくださってありがとうございました┏○ペコッ

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですかーーーー😭
大丈夫じゃないですよね、、

泣いてるんだから
気にして声かけろよ!!!!
って感じですよね💢
そもそも子供放置するほど
切羽詰まってるんだから
気づけよ!!!💢って感じです😭
何で気づかないんだよ、、

いくら泣き虫だとしても
泣くほど辛いんだから
面倒でも話くらい聞いて欲しい。
旦那さん冷たい、、悲しいです。

代わりにたくさん話聞いてあげたい。
共有したいし涙拭いてあげたいです😭

文字で書き込んで少し楽に
なる気持ちわかります。
私もバーっと書き込むタイプです。
でもやっぱり人と対面して
直接話せた方が楽になると思います。
もうなんて言ったらいいんだろう。
私じゃ何の役にも
たてないだろうけど助けてあげたい。
旦那さんバカやろーーーーーーーー💢

  • めりー

    めりー

    私の中に、もう1人居るとしたら、そっちの私はコメントの通りの事を言ってそうです(笑)なんか元気になります😊

    共有したい、涙を拭いてあげたいと言ってくださるのが、とても嬉しいです!私には両親がもういないので、涙を拭いてもらう人もいないので😢

    お話聞いてくださって、こうして時間を割いてコメント下さるだけで幸せです(*˘︶˘*).。.:*♡ありがとうございます!(´▽`)

    • 7月21日
めりー

コメントありがとうございます。
子供の咳も落ち着いて(気管支拡張テープを貼りました)、眠れたようです。旦那は「調子悪いの?」と聞いてきただけで、普通に片付けしてるだけだよと言うと、さっさと会社に行きました。

鬱って診断されたことがないので伺いたいのですが、起きるといつものように洗濯したり掃除したり子供のご飯作ったり…といつもの事はしなきゃと思います。
昨日も子供と旦那の夕飯だけは何とかつくりました。

私の中のうつ病とは、何もやる気がなくて、普段の生活も出来ないものかと思ってるのですが、気持ちが落ち込みながらも行動できる私はうつ病ではないのでしょうか?それとも色々とあるのでしょうか?
調べて見ても分からず……💦