
義両親が孫を預かりたがって悩んでいます。義両親が熱を出した時に子どもを連れて行かれ、子どもと離れたくなかった経験がトラウマになり、もう一生預けたくない気持ちです。共感してくれる方いますか?
義両親が孫を預かりたがって悩んでいます。
出産して以来、お手伝いという名目で毎日2人で家に来ていました。夫が仕事で留守の間ずっとです。帰り際には必ず「何かあったらいつでも預かるからね」と言われ、どちらかが(双子)病気をしたらすぐ「もう1人預かろうか?」と言われます。保育園探してることを知ると、保育園の危険性を語りだし、「私たちが預かる」と言ってきます。
コロナ前の話ですが、私が熱をだした時にはすぐ「感染症だったら子どもたちにうつっちゃうよ」等と言われ半ば強引に子どもたちを連れて行かれました。「やったー♪ばーばの家に行こうねー」とすごく嬉しそうに言われすごく嫌だったのを今でも忘れられません。確かに身体はダルかったですが、子どもたちと離れたくなかったし気になって休めないし、子どもを取られたようなすごく嫌な気持ちでずっと泣いてました。
この事がトラウマで、もう一生預けたくない気持ちになっているのですが、共感してくださる方いませんか?🥲
- ママリ
コメント

ゴーヤママ
私は預けたことありませんが、預けたいと1回も思ったことないです。
言い方なんですけどね、義両親。
でもやっぱり自分の命をかけて産んだ子どもたちをよく知らないで預けることは出来ないです。
自分の家族には預けられるんですけどね、色々注文もつけられるし。笑

退会ユーザー
私も預けるのは無理です😔
私がいて一緒に遊びに行くとか、数時間遊びに来るとかは全然大丈夫ですが、私がいないとこに連れてくのは数時間でも無理です!
私の知り合いは、産まれてすぐ退院した日から、義両親に預かりたいから毎日連れてきなさいって言われて、旦那さんが仕事の前に赤ちゃんを義実家に連れてっちゃう毎日で、それが辛くなってそのまま赤ちゃん置いていなくなっちゃいました。
ママが我慢してまで預ける必要ないです。、
-
ママリ
回答ありがとうございます。
義実家に家族で行っても、やたらと離したがるんですよねー💦夫婦で買い物でも行ってきたら?とか言って。
知り合いの方、辛いですね。義両親が干渉しすぎると家族壊れますよね。その旦那さんの行動もおかしすぎます。- 7月21日
-
退会ユーザー
わざとママと離して、ママがいないとこで見たいんでしょうね、、😓
私の母とその人が幼なじみ、私はその子どもの方と幼なじみなので、、。子供目線の話をずっと聞いてきましたが、子供からしても辛いよねって感じです。ママに会いたい、ママの方に行きたいってよく言ってました。- 7月21日
-
ママリ
可哀想です😢祖父母と父親が母子を引き離したようなもんですよね…
私も息子が居るので義両親の過干渉は反面教師にして、距離おきます💦- 7月21日

ままり
うちも預かりたがる義母だったので、お願いすること多かったのですが
最近ジュニアシートを購入して義母の車に装着してから
私がつわりなどで体調悪い情報とか旦那から耳にして
預かろうか?迎えにいくよ
って言われたり
3歳すぎて割となんでも食べられる年齢になったので
義実家行くと私の目を盗んで
ジュースお菓子どんだけでも与えてるので
次第に距離を置くようになりました。
会いたいと思うので連れては行きますが、絶対私もへばりついて見てます👀笑
きっとどっか行けと思われてます🤣
少し前に本当につわりがきつくて、送っていってまた迎えにきますと言って預かってもらったんですが
3時間ほど見てもらって、私もだいぶ良くなったので、迎えに行きますとラインしたら
まだ帰りたくないみたいなので!あとで送っていきます。
と言われた時に
預かってもらった手前、こちらからはそれ以上言えなくて
めちゃくちゃ悔しい?悲しい?早く息子に会いたいのに…という気持ちでいっぱいになりました😭😭
今まで、私は嫁だし義母に嫌われたくない気持ちが強かったんですが
そのことがあってから、貴方私に嫌われたらもう息子連れて行かないよ?と強気な発想になりました😇
長々とすみません🙏💦
-
ママリ
回答ありがとうございます。
うちも旦那経由で情報いくこと多かったです💦旦那も旦那で何かあったらすぐ「かあさん呼ぼうか?」とか言うようになったので、「お前がやれよ」とキレたことあります😂
保育園のお迎えも行きたがりますよねー!勝手にあれこれあげられるとご飯に響くし、本当に困りますよね。悔しい気持ち、すごく分かります!
ほどほどに距離おくのが一番ですね!- 7月21日
-
ままり
かあさん呼ぼうか?めっちゃ分かります!!!😂
ほんとにお前がやれよですよね!!
私あなたの母と結婚したんじゃないんですけど?😇
って思います。
2人目の産後も旦那手伝う気なくて
1人で無理そうなら母さんに頼んでみようか
って流れになるので
なんであなたは何も手伝おうとしてくれないの?って言ったら
逆になんで一つの方法にこだわるの?って言われて
話にならんわって感じです😂
すみません愚痴がヒートアップしちゃいました🙇💦- 7月21日
-
ママリ
わー同じタイプです。ほんと話通じないですよね😇
「あなたが風邪ひいた時、困った時はすぐ私の親呼ぶね」と言ったら嫌そうにしてたので、「同じことなんだよ!」とトドメを刺したらもう言わなくなりました😂
産後、少しでも心穏やかに過ごせますように🍀- 7月21日

🌼
預けたことはないし今後も預ける予定はないですが、遊びに行くと帰り際泊まっていく?と娘に言います(笑)
娘はやだ!帰る!と毎回言っていますがやめてほしいです🥹
もう基本、既読無視で良いと思います😅
保育園の方が安心安全ですし保育園に入園したら必ず園に義母の引き取りNGにしないと勝手にお迎えきそうですね😔💦
-
ママリ
回答ありがとうございます。
うちの義母も「大きくなったらお菓子で釣って泊めようかしら」とか言ってます。子どもの意思よりも自分が預かりたい気持ちを優先させてるのがあり得ないし、必死すぎて怖いです💦
義母は必死に保育園の危険性を訴えてきますが、私も保育園の方が安心できます😭お迎え気をつけます!- 7月21日
-
🌼
お菓子で釣るって🤦♀️
大きくなったらそれこそお菓子なんかじゃ泊まらないですよね🤣
最近、しつこいので私が心配性なので無理ですと言うようになりました🤤
保育園🟰危険の意味がわからないですね😢
義母に預けるより100000倍安心なのに🤣- 7月21日
-
ママリ
私も「私が離れたくないんですよー」とか言ってるんですけどね😭義母も姑に預けたことなんかないの知ってるので余計にイライラします💦
自分が預かりたいからと言って保育園を悪者?にする思考やばくないですか?全ての保育士さんに謝ってほしいです😭
子どもが双子なんですが「同時に泣いたらどうするの?1人抱っこしてる間、もう1人はどうするの?」と、可哀想だから私がみるわよ。という方向に持っていきたいのが見え見えです。あなた1人だと子どもが可哀想と言われてるようで辛いし、本当にもう距離おきたいです💦- 7月21日

りんりん
うちの義母も息子たちを預かりたがりますが、ぜーったいに預けません。何されるか分からないので…💦
まず、高齢なので、外出息子たちが予測不能な動き(急に走り出すとか)をした時などに対応できないと思います。
あと、食べ物についての感覚も私と違っていて、賞味期限とか全然気にしないし、「開封後要冷蔵」の調味料系(ソースなど)がずーっと食卓に常設されています。(多分要冷蔵だと知らないのかも?)
以前、一緒に車に乗った時に、当時まだ赤ちゃんだった次男が泣いたら、高速道路を走行中なのに「可哀想だから」と言ってチャイルドシートから下ろして抱っこしようとするし(私が運転中だったので、「やめてください!!殺す気ですか?!」と思わず叫びました)。
毎週のように「遊びに来てください」「孫に会わせてください」と言われ、「予定があるから」「忙しいから」と伝えると「そんなに忙しいのであれば、子どもたちだけでも預かります」と言われるのですが、絶対無理です!
ちなみに私の母は、保育士免許もある元幼稚園教諭で、私たちが大きくなってからは15年以上学童保育で働いていたので、まだ信頼感があります。が、それ故にとても慎重で、どうしても預ける時は「やらせて良いこと」「食べさせて良いもの」など、細かく確認してから預かってくれます。
義母は「私は男の子2人育てたんだからプロよ!プロ!任せなさい!」って言うけど…時代は変わってるし、自分も歳をとっていることに気付いてないのが怖いです💦
-
ママリ
回答ありがとうございます。
そうなんです!うちの義両親も公園連れて行きたいとか言うんですけど、絶対対応できないと思います💦チャイルドシートの重要性も理解してないですよね。
「会わせてください」って、言い方もなんか嫌ですね😫相手の事なんて関係ない、自分の預かりたい欲を満たすのが1番大事!と言われてるようで…うちの義母はあくまでも私の為に言ってるらしいです😂私が大変だから預かってあげる的な💦旦那は騙されてますが私はもちろん見抜いてます。
お母さま、とても頼りになりますね!そういう人ほど簡単に預かる預かる言わなさそうです。- 7月21日

芽依
【預かりたい】とは言われた事ないですが、こちら側が【預かってもらえませんか?】とお願いしない限り預けたくはないです。お泊まりも嫌です。(行きたくないし、行ってほしくない)
2人目妊娠中に、1ヶ月以上入院していて、夫と息子は年末年始、義実家にお泊まりしていたのですが、それすら嫌でした。
(夫は、どうでもいいけど。笑)
なので、すごく気持ちがわかります😭🩷
-
ママリ
回答ありがとうございます。
預かりたいとはストレートに言わず、「ママリちゃん疲れてるだろうから」と言って私の為アピールするんです💦
本当に私の為なら断ったあとも何度もしつこく言わないだろうし、私が体調不良の時もせめて家に来てくれるとかしますよね?わざわざ義実家に子ども連れて行く意味がわからないです😨心配で休めるわけないのに…
1ヶ月入院されていたんですね😭私もお泊まりは正直嫌ですね💦- 7月25日

むん🌝
少し前の投稿にすみません😭
義両親に同じようなこと言われてたのでコメント失礼します🙏🏻
私ははっきり言いました!
私なしで預かりたい気持ちもわかるけど、心配だし○○(息子)と離れたくないので!それと一時保育とか使って私がいない場所にも慣れて欲しいのでお願いすることはないとは思います!と伝えました🥹笑
義母には10分間に50回くらい「預かるよ?」と言われたことがあります...まじでしつこい...
ママって呼ばせようとしたり
自分のことママだと本気で思っていたり
母親である私の存在を消すような人で義母とは今は縁切ってますが🥲
嫌われようがどうでもいいです嫌いなので。笑
私に嫌われたら会えないよスタイルなので何も言わなくなりました。笑
-
ママリ
回答ありがとうございます。
私も「私が離れたくない」と伝え、わかってもらえたと思ったのですがダメでした😂「お願いすることはない」まで伝えたら状況変わったかもしれません💦
10分に50回は異常ですね😨でもうちもなかなかのしつこさです😇
義母だから…の前に、普通にしつこい人は苦手です😭- 7月26日

おブス😁
たぶん、直接言わないと分からない人なんだろうな!と思います💦
疎遠になってもいい気持ちがあるなら、お願いしたい時は、こちらから連絡しますので、お義母さんから連絡してこられても、預ける事はないと思います!とハッキリ言っていいと思います🤔
-
ママリ
回答ありがとうございます。
そうですね!距離おきたいぐらいストレスになっているので、ハッキリ言った方が良いかもしれません😫- 7月26日

わたこ
うちの義母も預たがります😅
娘(上の子)が小さい時には「大変な時はいつでも預かるからね」「保育園のお迎えもいくよ」「ばぁばが作ったご飯食べさせたい」と言っていて本当嫌でした。
私が乳腺炎で熱を出すと「うつるといけないから○○さん(私)を隔離しな」と旦那にLINE…
5歳になって仕方なく義実家に遊びに行くと「お泊まりしていいよ」と毎回言います。
下の子が生まれると「もう歩けるようになったかな?どんどん大きくなるから会えなくてさみしい」だそうです😒
本当嫌いです!
こちらも都合があってしばらく会えないというと臍を曲げるし。
自分がいないところには絶対預けないです!
-
ママリ
回答ありがとうございます。
「うつるといけないから…」の発言腹たちますね!自分の娘ならまず心配するだろうし、そんな事言わないと思います。
うちはその流れからの「預かろうか?」になるので、病気をチャンスと捉えていそうで不快です💦夫にも、こっちのことをいちいちぜんぶ報告するなとキレました😨
もう、義妹が早く子ども産んでくれないかなと本当に願ってます💦自分が息子夫婦の喧嘩の原因になってることに気づいてほしいです。- 7月27日
-
わたこ
人が言われてイヤなことを普通に言ってきます!けど自分は悪いことを言っているという自覚はないようです。
私が体調悪いと「預かる」と言ってくるので私が直接断っています!
私にも義妹がいて来月が予定日なのに、予定日付近で会いたいとか言ってきて、自分の娘の出産予定日に「会いたい」とかあり得ないと思いました。こっちに来ているときに陣痛きたら心配にならないのか?- 7月27日
-
ママリ
自覚ないの本当に困りますね💦
義妹さん、妊娠中なんですね!予定日に会いたがるの意味不明ですが、きっと産まれたらそっちにいってくれると思います👍娘の子の方が可愛いと言いますし。
わたこさんが少しでも解放されますように😫- 7月27日

はじめてのママリ🔰
めっっっっっっちゃ気持ちわかります😭😭😭
私は絶対に預けない。預けたくない派ですが、義両親は預かりたい派です。
毎日お家に来ていたんですか?!
それは心も体も疲れちゃいますよ
本当、祖父祖母たちは孫のことしか見えなくなるんですよね
本当迷惑すぎますよね。
それを、受け入れていたママリさん優しいすぎます🥺
私は、家族であってる中でも
「ちょっと息子くんあっちいこー」って息子に言いつつ勝手に連れてかれるのもイライラします。笑
すぐ抱っこ変わろうとしてくるのも、抱っこして離さないのも
すごく腹立ちます😭😭
でも言わないと分からないんだな。優しく言って分からないならはっきり言おうと思った日から、直接真顔でやめてください。とか勝手に行かないでください。とか言ってしまってます😭😭可愛くない嫁です。笑
ママリ
回答ありがとうございます。
私も預けたいとは思わないのですが、義両親はとにかく預かりたいようで…
現役の保育士さんならまだしも、数十年のブランクあるのに簡単に預かろうとするのが逆に怖いとさえ思ってしまいます💦
自分の家族とは違いますよね!