※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳後、ゲップが出ないためお腹が張り、苦しそうに泣くことがあります。おならは出るものの、円の字マッサージや縦抱っこでは効果が感じられない状況です。同様の経験がある方、お腹が張らない対策を教えてください。

授乳後の赤ちゃんのお腹の張りについてです。
生後20日目の新生児がいるのですが、現在はほぼ母乳で育てています。授乳後にゲップが出ることがほぼありません。そのせいか、授乳後寝落ちしてそのまま寝かせるときにお腹がパンパンになっていて、赤ちゃんも手足をバタバタさせて苦しそうに泣いたりします😭ゲップが出ない分、踏ん張っておならはでるのですが円の字マッサージや縦抱っこ数分しても張りに関してあまり効果がかんじられません。。同じような方がいればお腹が張らないような対策などあれば教えてください。

コメント

ママリ

うちの子もその頃までゲップを全く出してくれなかったです😮‍💨混合でした!
おならで出してることもあるみたいなのでおなら出てるなら大丈夫だと思います!あとは、綿棒浣腸でガス抜きもありです(^^)
成長とともに、1ヶ月すぎてすぐゲップ出せるようになりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼゲップが出ないので心配になりました🥲おならが出ているなら大丈夫って思って良いんですね!綿棒浣腸のガス抜きをしてみます!
    成長とともにゲップ出せるようになったんですね☺️
    ご回答ありがとうございます!

    • 7月21日
はじめてのママリ

うちの子も同じ感じだったんですが、ゲップさせるとき背中を下から上に、空気を押し出すように強めにさすると、ちょっとずつ空気を吐いてました!あと、「浮き輪抱っこ」というのがうちの子には効きました!赤ちゃん ゲップ 浮き輪抱っこ とかで検索すると動画出てきます。
あと綿棒にワセリンつけて綿棒浣腸するとうんちと一緒に空気もでてきます。こちらは面倒なのでたまにしかできませんが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浮き輪抱っこを今検索してみてみました!次の授乳後に挑戦してみたいと思います😊
    まだ綿棒浣腸もやった事がないので、試してみます☺️
    ご回答ありがとうございました!

    • 7月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにうちの子は、浮き輪抱っこをするとゲフゲフいって空気を出すので、それをしばらくやって寝そうになったら、右を下に横向き寝(背中に丸めたタオルとか当てておく)させるとそのまま寝てくれる率が高いです。苦しいとまた起きてしまうのですが、また繰返すと寝てくれることが多いです!

    • 7月22日