※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが睡眠パターンが変化し、3時間おきに目を覚ますようになりました。睡眠退行は1ヶ月程度と言われていますが、1ヶ月以上経過しています。睡眠環境を整えているが、いつ終わるか不安です。経験者の方、いつ頃改善しましたか?

生後4ヶ月睡眠退行についてです。
毎日、6〜8時間夜はまとまって寝てくれた日が
あったのに、1ヶ月以上前から3時間おきに
変化しました。ひだいと2時間もしないで
目を覚ますこともあります。
睡眠退行は数日から1ヶ月程度と調べると出てきますが
もうとっくに1ヶ月過ぎてます。
睡眠環境も整えてますし、やれることはやってます。
いつ終わりが来るのか途方に暮れてます。。。
1ヶ月以上続いた方、どれくらいで終わりましたか?

コメント

あ

娘もそのくらいの時に、今までは夜中起きるの一回とかだったのに、急に1時間おきに起きるようになったりして、3ヶ月くらい続きました🫠
その時はかなりメンタルやられました、、しんどいですよね😭

今は日によって夜泣きしますが、朝まで寝てくれることの方が多いです!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    返信が遅くなりすみません。
    ご回答ありがとうございます!
    3ヶ月も、、、、、、
    しんどすぎますね🥲🥲🥲
    起きたら抱っこや授乳で再度寝かしつけでしたか?

    • 7月23日
  • あ

    起きたら泣かれるのがしんどくておしゃぶりして寝せてました、、
    おしゃぶりでも泣き止まない時は授乳して、寝せてました!

    • 7月23日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうなのですね!ありがとうございます😭

    • 7月27日
はじめてのママリ

泣いたりはほとんどなかったんですが、夜中に1〜2回起きるのが4ヶ月頃から7ヶ月くらいまで続きました!
一回寝てくれる日々を体験してから起こされるようになるの辛いですよね🥲🥲

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    返信が遅くなりすみません!
    ご回答ありがとうございます!
    そうなのですね😭けっこう長く続きましたね🥲ぐっすり寝てくれてたあの時はなんだったんだろ〜と思います笑

    • 7月23日
deleted user

生後4ヶ月の半ばくらいから、1〜2時間おきに泣いててしんどかった覚えがあります😂
1ヶ月半くらいで落ち着いて、それからは夜通し寝てくれるようになりましたが、それまでは平日は夫が別室、夫が休みの前日は私が別室で寝るなどして乗り切ってました🤔

睡眠退行はただやり過ごすしかないと聞きますが、辛いですよね🥲

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    返信が遅くなりすみません!
    ご回答ありがとうございます!
    睡眠退行が終わったら通しで寝てくれることを期待して今乗り切ります、、、😮‍💨😮‍💨

    • 7月23日