
よろしくお願いします。わからないことが多いので教えてもらいたいので…
はじめまして、二児の母です!よろしくお願いします。
わからないことが多いので教えてもらいたいのです
去年二人目が生まれました、生まれて直ぐ手術しなければいきれませんでした。
それからは2ヶ月間、毎日搾乳してました。
直母になってからは冷凍母乳も捨てきれず、ずっと冷凍庫に保存して早4ヶ月経ちました。
先月末から離乳食が始まりました、その保存していた母乳は離乳食に使えると思いますか?
実は今回また、入院がはじまり、搾乳する事になり、冷凍庫もいっぱいで、あきらめて半分は処分する決意を持ちました。
でも、産後3ヶ月以内の母乳は今の母乳よりも濃く捨てるのがもったいなくて。まだ半分は処分できず、、、なんとかならないかな?と思い、知恵を借りたくてここに来ました。
よろしくお願いします。
- arinomama(8歳, 12歳)
コメント

はなちゃん
1週間以上経ったものは処分してました⸜( ⌓̈ )⸝
濃い母乳もったいないですけど、何か解凍する時とかに成分こわれたりしそうじゃないですか??

きゃーこ
冷凍の母乳は確か3週間が
保存して飲ませられる限度だったと
思います😭
母乳の保存パックに
書いてないですかね😳
-
arinomama
ありがとうございます
そうなんですよね。書いてあります。
保存期間も理解はしてるのですが、中には6ヶ月まで保存して離乳食に使えると聞いたこともあり、でも、実際使ってる人が居るのか不安になりここにいます。
やはり、衛生的に諦めた方が良さそうですね~- 2月9日
arinomama
ありがとうございます
一週間で処分してたんですね。
やはり、成分壊れちゃいますかね~退院後は流水解凍で少し与えたりしてましたけど、さすがに、直母になってからは解凍乳は与えてなかったので、消費期限過ぎてますよね~