
父の総入れ歯が合わず、歯医者での対応に不安を感じている女性です。夫の祖父の入れ歯の違いにも疑問を持っています。特殊な口の中の構造による影響を心配しています。親の入れ歯に関する経験を共有したいと考えています。
私の父親は74歳で総入れ歯です。
今までいろんな歯医者で入れ歯を作ってきましたが、どうにもこうにもピッタリと合わず、しまいには入れ歯を自分なりに加工してつけている次第です。
自分で加工するものですから、どんどん歯茎部分が薄くなり割れやすくなります。
今回、腕の良い歯医者がいるとのことで片道.1時間かけて歯医者に行き今までと違って最初にレントゲンを撮って、仮歯を作りそれを元にして入れ歯を作るという丁寧な説明があったので信用できると言うことで通っていたそうです。
ですが、いざ仮歯ができ合わせたら全く合わなかったようです。
そこから調整して入れ歯を作る話だったらわかりますが、保険の適用の関係で合わない仮歯を基に入れ歯を作るそうです。
最終調整も3回しかないそうで、完全に合う入れ歯はできないって事ですよね❓
夫の祖父は最近入れ歯を作ったみたいですが、調整なく作り終えたみたいで、なんでこんなにも違うのか不思議です。
父親の口の中の構造が特殊なのでしょうか😩
皆さんの親で総入れ歯の方いらっしゃいますか❓
歯が合わないって言われたことないですか?
- かすみん(3歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ままり
歯科医院で働いていましたが、合わなくて何度も調整に来る方と、問題ないよーって方いましたよ。
最終調整が3回しかないって言うのはよくわからないんですが,3回終わったらもう合ってなくても診てもらえないってことですか?
かすみん
保険適応に回数があるって説明を受けたらしいのですが、そんな事あるんですか?
かすみん
普通は合うまで何回でも行って良いですよね💦
ままり
保険のことはわからないですが、保険適用できないからもう調整できない!ってのは聞いたことないです💦