※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保活中の専業主婦が、来年保育園に入れた後に妊娠した場合、保育園入園はどうなるでしょうか。就活時に妊娠しても保育園入園できるか心配です。

今専業主婦です。来年から年少さんで保育園に入れようと考えて保活中です(*^^*)
もちろん保育園が無事決まり、4月から就活して働こうと思っています✊

でも娘に弟か妹をずっと前から作ってあげたくて不妊治療もしていて…なかなか授からず…なかんじです🤒
もしも、来年保育園が決まりいざ!働くぞ!となった時に妊娠したら保育園はどうなるのでしょうか💦
申し込みを10月にしたとして、2月に合否がくるまでの間に妊娠がわかったり、
就活始める時に妊娠したら保育園には、はいれなくなるのでしょうか?💦

コメント

ママ

妊婦でも雇用されれば利用できます!
その後は産前産後利用と育休利用になります。
育休中は自治体によっては退園になる場合もあるので役所か申込要項を確認されてください😊
もし妊娠中にお仕事が決まらなければ、求職期間中の利用を経て退園になります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます😭
    やはり退園ですよね💦
    一応幼稚園の方も検討していますが、どちらに転ぶか本当にわからず😮‍💨
    妊婦さんでも雇ってくれる所を探すのみですね(T ^ T)育休は働き始めて1年未満は取れないでしょうか💦?

    • 7月20日
  • ママ

    ママ

    育休として休職できるかは会社によるんじゃないでしょうか?
    育休手当は雇用保険に1年以上加入していないと貰えません。
    何年か遡っても良かったはずですが、手当はあまり詳しくないのでハロワのページを見てみてください💦

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ!そうでした!手当はもらえないんでしたねっ✨
    ありがとうございます😌
    幼稚園が市に一つしかないので焦ってしまって🥲

    • 7月20日
deleted user

10月の申し込みをするとき、求職中で申請予定ですか?😊

うちの住んでいる役所では、もし妊娠などで、申請時の状況と変わったら、随時役所に
申請することになってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます😊
    9月の不妊治療の結果で決めようかなと思ってます🥲
    申し込みまでに妊娠の見込みがなかったら潔く諦めて求職で出すしかなさそうです🥺

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、無知なもので、
    妊娠の見込みがあった場合は保育園に預ける理由をなんて書く予定だったのですか?😣💦

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠の見込みがあった場合は幼稚園に申し込みしようと考えていました(*'-'*)
    1人目も諦めかけていた時にお腹にきてくれたのでもしかしたらと考えてしまいます😌😅

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういうことでしたか!
    保育園の申請は10月ですが、
    幼稚園の願書が先だったりしないですか?💦
    保育園の申請と幼稚園の願書の時期が重なったりでなかなか難しいですよね😭保育園も必ずしも入れるとは限らないですし💦

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ〜(TT)
    幼稚園が先なんです😇どうしたもんやら悩ましいです🤯🤯🤯

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも、それで悩みました~💦結局保育園一本にしたのですが、激戦区なので来年の4月入れないかもです😅
    幼稚園も願書を出して、保育園にも希望出せるようですが、保育園に決まった場合、幼稚園のお金もったいないですよね💦
    それか、2月の保育園がダメだった場合、そのあと、空きがあれば幼稚園も入れるそうですが…
    あとは認可外保育園とかですかね😭

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    激戦区( ; ; )いや〜激戦区のプレッシャーヤダですね💦

    幼稚園と保育園両方希望だせるんですね‼︎😳
    幼稚園先に決まったらすぐお金振り込むかんじなんですか?

    質問ばかりすみません💦
    保育園何年後か妊婦さんや専業主婦のママ達も入れるみたいで、もう少し早めてほしいですよね( ; ; )

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も求職中で申請しようと思ったのですが、激戦区だと、就職している人の優先で埋まってしまうと役所の人に言われ、絶望的です😂
    幼稚園は受験料?みたいなのがあるみたいです!園によって金額は様々なようですが😅

    ほんとですよね!
    ただ、保育園と保育士は足りるのかなぁと思ってしまいます💦結局専業主婦の方もOKになっても優先順位をまた付けられるんじゃ😒と思ってしまいます。。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね(T ^ T)仕事決まっていないと保育園はいれない。保育園決まってないと仕事決まらない。←これどうにかならんですかね😡


    つわりで仕事辞めたり、引っ越しなどで辞めて最終的に専業主婦になったりと、専業主婦なりに悩みは尽きませんね😭

    たしかに!どのみち専業主婦組は大変になりそうですね😔😔😔

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それ、私も思います!!💦
    負のサイクルですよね😭
    役所に相談したら、認可外保育園に入園させて就活して、その後認可に受かったら入るとか提案されました😣ポイントも稼げるようで😅
    そこまでしてきゃ入れないって😱
    なんか、生きずらい世の中ですね😢

    • 7月22日
はじめてのママリ

やはり、そうなっちゃいますよね😮‍💨
子供の負担を考えてほしいですね😩
慣れたのに転園してまた泣いちゃうのがかわいそうで何とか1発で入れてあげたいのにぃぃ😭

園見学も大変ですよね💦
本当に生きずらい世の中ですね😫😵‍💫

deleted user

ほんと保育事情で転園とかかわいそうです😭💦

お互い来年の4月には落ち着いてるといいですね😊✨