※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささ🌼
住まい

皆さんのご意見を聞かせてください🙇🏻‍♀️現在引っ越しを考えており、迷っ…

皆さんのご意見を聞かせてください🙇🏻‍♀️
現在引っ越しを考えており、迷っている物件があります🏠
下に間取りと周辺情報を載せますので、皆さんならどちらを選ぶかお聞かせください🙏

家族構成:🧔🏻‍♂️👩🏻👧🏻🐶+👶🏻
専業主婦のため自宅保育
娘はずっと動いてるねと言われるやんちゃガール👧🏻
ちょうど第二子が産まれる頃イヤイヤ期に入るので、1人で2人のことを見れるのか不安しかありません…。
夫の現在の通勤時間は30分ほどです。

①マンション1階
駅まで徒歩15分
夫の通勤時間1時間
近くのスーパーまで徒歩15分
徒歩20分ほどにショッピングモール有り
公園まで徒歩5分
幹線道路沿いにお店が多々あり、栄えている
なんいってもお庭が広い✨
テントにタープも立てられそうなほど!
子供2人になるし、産まれてしばらくは外出できない上の子もお庭があれば沢山遊べるかなぁ…と。
リビングも広いし、横の和室は子供が遊ぶスペースに👧🏻👶🏻
お隣もお子さんがいるようで、子供の声は神経質にならなくていいかも?
夫の通勤時間が長いためワンオペ時間も長くなること、幹線道路が近い(防音壁があり音はそんなに気にならず)ことがネック😞
1人目の時産後うつになり、今回出産時イヤイヤ期に入る娘がいるので精神状態が不安なのでワンオペ時間短くしたい😭
(夫がいても家事が減ることはないですが…)

②戸建
駅まで徒歩20分
夫の通勤時間30分
近くのスーパーまで徒歩20分
車で10分ほどに大型ショッピングモール有
(10年ペーパードライバーでこれから練習😥)
新築でキレイ✨
公園まで徒歩5分
支援センター徒歩10分
(イヤイヤ期の娘と0歳児連れて出かけられるのか?)
周りは田んぼが多くのどか🌱
何もないのでどこへ行くにも車行動🚗
庭はないが家の前の駐車場でプールくらいならできるかな⛱️
リビング狭いので子供が遊ぶスペースがない💦
産前は頻尿、産後はミルクの可能性も考えて、しばらくは1階で布団敷いて寝ることになる🍼
市内に産婦人科がないため、妊婦健診は電車で1駅先の隣の市へ😅
夫が自転車通勤すればさらに通勤時間が短く!
ワンオペ時間が短くなる!!!!

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます✨
産後すぐのことも、1〜2年後のことも考えて…
また2歳差育児へのアドバイスなんかもありましたら…
教えてくださいませ😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1ですかね😳
子どもが小さいうちは二階あると何かと不便ですし目の届く範囲に子どもが居てくれたほうが過ごしやすいかなと。
また、マンション階数も低いので防犯的にはよくないかもしれませんが落下の心配もないですし✨

私もスーパーまで徒歩15分、公園まで徒歩5分、コンビニ近くにありで道一本挟んで線路が向こうにあるというような感じですが、やはりフラッと立ち寄れる店が近くにあると便利ですし
支援センターは私は行かないので近くになくても問題なしでした!

うちは3歳差育児ですが…やっぱり上の子大泣きの時に下の子も泣いてて、でも構ってあげられず…みたいな時が一番メンタルにきました😔
なのである程度家事は諦める事ですかね!😂
子どもと自分さえ食べて飲んで生きてればあとはいいや!という感じで✨

  • ささ🌼

    ささ🌼

    コメントありがとうございます😊
    たしかに転落の心配はなさそうです✨
    通りからお庭は見えないようになっていたので、防犯的に良いのかな?悪いのかな?洗濯物は見られずに済みそうな作りでした🏠!
    子供の泣き声ってメンタルやられますよね…
    覚悟しておきます😣
    BFや冷食に頼りまくろうと思います🍙
    アドバイスもありがとうございます🎶

    • 7月20日
あちゃママ

他の方も言われてるように私も1かなと思います。
2階やっぱり階段が怖いなあ…と。我が子もよく動くようになったのですが、義実家に行った時、リビング階段なのですが、目を離すと勝手に階段をどんどん登ろうとして、落ちそうになったことがあるのでもう目が離せませんでした。(まあベビーゲート置けばいいのかもですが。)
でもやっぱり普段は一階にいることが多くなると思うんです。
そうなると広いスペースがあり、庭がある1の方が子供が育てやすいかなと。
あとペーパーさんでいらっしゃるとのことですが、お車があるならそこは遠いとか気にしなくていいかと思います。
お散歩くらいは歩いてで、お出かけはもう割り切った車移動と考えた方が。子供連れて10分以上の移動ってこれからどんどん暑くなるからしないと思うし…。
旦那さんが早く帰るのはめちゃくちゃいいですよね!わかります。
我が家も車で50分のところが旦那の勤務地なので帰るねから長いので、はあとなりますし。
まあ17時半に出れたら18時半までには帰宅してくれてるので、良しとしてますが…😅
なるべく早く定時に帰ってもらうしかないかなあ…と思います。

  • ささ🌼

    ささ🌼

    コメントありがとうございます✨
    寝る時以外はリビングで過ごすと思うので、やはりリビングと和室で広々使えると雨の日や暑い日寒い日でも走り回れる余裕がありますよね😃
    車の運転は子供2人いたら必須かなと思い頑張る予定です✊
    そしたらお出かけの幅も広がりますね🎶
    夫の通勤時間だけがネックで、私が耐えられるのか…
    こればっかりは子供2人との生活をしてみないと分かりませんしね😭

    • 7月20日