※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iynsh
家族・旦那

愚痴るところがないので、愚痴らせてください😭もう限界です。義母が苦手…

愚痴るところがないので、愚痴らせてください😭
もう限界です。義母が苦手すぎてやばいです...。

孫が産まれてからの孫フィーバーに
ずっと耐えてきたのですが、
どんどんエスカレートしてきました。


今度、夫の従兄弟の結婚式があります。

先日、実母と買い物にいった際に
ピンク色のかわいいデザインのものがあり、
その時に着る用にと、実母が
娘にプレゼントしてくれました。
(実家は、必要なものを必要なときに
必要なだけ買ってくれます🥺)

すると、義母が
「〇〇くん(下の子)の洋服は、
自分達がお金を出すから、お嫁ちゃんが
気に入ってたものを選びなさい」と言ってくれて、
先日一緒に買いに行きました。

そこまではよかったのですが、
義母は私が選んだものが
気に食わなかったようで、
後日、義実家に行った時に
「やっぱりこっちの方が涼しいし、
デザインもこっちがいいと思うから、
こっちを着せたほうがいいなと思って、
違うのをもう買ってきたわ!
結婚式はこれにしない?」と😔

「これにしない?」と聞いてる風で
もう買ってきてるんだから、
嫁の立場上、「そうですね」しか言えません。

そして、実母がドレスを買ってくれたことを
知っているのにも関わらず、
スマホで撮ってきた洋服の写真を見せながら
「〇〇ちゃんのドレスも
こっちのドレスの方がいいと思うから、
もう買ってもいいかしら?」と😔

私の気持ちや、私の実家の気持ちは
何も考えないのかなぁって思ってしまいました。


孫が産まれてから、孫のモノを買うことが多々あり、
これまでにもたくさん揉めています。

わたしたちにとって、初めての子供である、
娘のクリスマスの衣装、
初節句の衣装、スタイ、パジャマなど
たくさんの初めてや楽しみを
義母に取られてきました。

全部私たちが買う前に義母が勝手に買って、
家にもってきたり、渡されたり...。
(同居ではない。家から車で20分。)

特にショックだったのは、ファーストシューズ。
「自分達で買いたいから、買わないで」と、
夫と私でたくさんお願いしたにも関わらず、
「買うのはいいでしょ?最初にそっちの靴を
一度履かせて、こっちの靴を履かせたら
一応ファーストシューズじゃない」と😔

2人目はそうならないように...と思ったのですが、
どんどんエスカレートしてきて、
義実家に行くたびに、
一度に多くのプレゼントを
押し付けられるようになりました。

夫がその度に「もう洋服いらん!本当にいらん!
おもちゃもいらん!」って言ってくれているのですが、
ほんっとーに全然通じません。

私たちが洋服を買う前に、
子供たちのタンスは
義母から贈られた洋服でいっぱいです。
(私たちとは好みが違う洋服だらけ)

いままでも何度も夫や義父にいわれ、
お店に返品しに行ったりもしています。

それでも学ばないというか、
こっちの気持ちは全部無視なんです。
もう一種の病気なのかな...

「洋服がダメって言われたから、
今回はパジャマと下着にしたわ!」とか
「おもちゃがダメって言われたから、
スプーン・フォーク・お箸・お皿にした!」とか
夫に隠れて、私に渡してきたりとか...。(結局バレる)


義実家に月2〜3回ほど行くのですが、
行くたびに絶対何かしら孫のモノが増えてるし、
洋服やおもちゃを渡されるし、
もう本音をいうと行きたくありません。

でも義母は会う回数が足りないようで、
平日に孫と4人でランチのお誘いもされます...。

毎回、理由をつけて行かないようにしてますが、
こちらも本当にしつこくて、
察することができない姑😔

用事がある時は、全て夫にLINEするよう
伝えてあるのですが、
個人LINEがかなりの頻度できます。
「みてね」にアップしている写真の感想なども、
私の個人LINEに送られてきます😔


同じ境遇の方、
なかなかいらっしゃらないと思いますが、
義母が苦手な方、ご自身はどうされていますか?
義母とのうまい距離の取り方教えてください。

コメント

una

ここまでくると、、、
可愛い孫のためというよりかは自分自身の欲求のためって感じですね

本当に孫が可愛くて大切なら欲しいものを聞いてそれをプレゼントすればいいだけですもんね

ご主人に再度、話してもらって
質問者様は連絡は全て無視でいいと思います!

はっきりと
あなたがやってることは善意じゃない。ただの押し付けで迷惑だって伝えて欲しいですね

  • iynsh

    iynsh

    そうなんです😔
    子供のためじゃなく、自分のエゴの様な感じがして、きっとモヤモヤしてしまうんだとおもいます...

    夫が連絡を無視するから、私に送っているみたいで、またそれが余計に無視しづらい要因なんですよね...😞💦
    もう何度も言ってもらっていますが、本当に迷惑だから、再度夫と義母で話し合ってもらいます。
    ありがとうございます😭❤️

    • 7月20日
はな

ここまでひどくないですが私は連絡あっても出ません。旦那に電話あったよーって言うだけです😅

  • iynsh

    iynsh

    既読もつけないですか??🥹

    • 7月20日
はじめてのママリ

そこまでではないですが、もういらないと言ってるのに趣味じゃない服買ってくる、かさばるおもちゃ買ってくるはめちゃくちゃありました…
それで着せたり使ったりしてないと文句言うタイプですか?💦
うちの義母はとりあえず買って満足するタイプなので、着せずに頃合い見計らってメルカリで売りまくってました。笑
あとは保育園の着替えにしたり😂
晴れの日の衣装は、「すみません、もう決めて買っているので」と断るのはダメなんでしょうか?
そこは絶対譲れないです…選んでもらって買ってたとしても、絶対着せたくないです💦

  • iynsh

    iynsh

    うちは、遠回しに行ってくるタイプです!
    「この前のやつどうだったかな?
    サイズぴったりだった?
    みてねにあがらないから....」的な感じでいわれます😂
    そして娘にも聞いてます。
    「この前バァバがあげたお洋服着てくれた?」とか😂

    娘たちが産まれて、初めての結婚式で、きっと義母も親戚に見栄を張りたいのか、晴れの日の衣装を譲れないんだと思います...😔
    自分が選んだものを孫には着せたい!的な😂

    母にも申し訳ないし、モヤモヤするので、息子の分だけ、義母のを着せて、娘の方は母から買ってもらったのをしれっと着せようかなと思います❣️
    ありがとうございます🥹

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めんどくさいですね…🥲
    買ってくるだけならまだしも、着てないの気にするのは辛い…
    1シーズンに1.2枚ならまだしも、大量に買って来られたら着せる気失せますよね🥲
    義母に買われた服でタンス埋まるなんてストレスでしかない…
    もうここは、嘘ついて演技でいいと思います!
    写真撮り忘れちゃったけど着せましたよ☺️サイズ大丈夫でしたよ☺️と適当にあしらいましょ!
    あれだけ言ってやめない義母が悪いので、嘘ついても何も悪いことありません🫶
    あなたの子供じゃないんだから出しゃばるなよって感じですね…
    しれっと着せて、聞かれたら「やっぱり先に買ってくれた実母の方を着せたいなと思ったので、すみません!また別の機会に着せますね!」でいいと思います!
    本当大変ですよね…また年寄りがなんか言ってらぁ…くらいの気持ちで、本当適当に扱っていいと思います💦
    無理しないでくださいね🥲

    • 7月20日
  • iynsh

    iynsh

    そうなんです😔💦
    行くたびに5〜6着です...
    下着だと10枚くらい😩
    むしろ娘のパンツ、自分で買ったことないんじゃないかな?って思います😂

    はい🥹🩷
    趣味がなにもないから、孫を生き甲斐にしてるんだとおもいます😩そうですよね!!
    義弟が毎月、義実家に仕送りをしてるんですけど、そのお金がぜんぶこちらにきてることも本当に申し訳ないです😱
    なんのために仕送りしてもらってるんだか...😂

    ありがとうございます!少し気が楽になりました😮‍💨🩷

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

察することができない人に対して、察したり気を遣っちゃダメですよ。

ドレスだってしれっとご自分で選んだものを着せていけばいいと思いますよ。一々着ませんでした報告は要りませんし、聞かれたら馬鹿正直に「やっぱり実母が買ってくれた方を着せたくて」って言っちゃっていいと思います!

ファーストシューズだってもらっても履かなきゃいいです。聞かれたら、「やっぱり自分で選んだ方を履かせたくって❤️おかあさんから頂いたものは、また今度履きますね」とか適当にあしらっておけばいいですよ。

使いきれない洋服も、「私の友達や夫の同僚に譲りたいんですけどいいですか?」って聞いて、メルカリで売ればいいと思います✨ご主人から聞かせてもいいですよ。馬鹿なフリしたり、自分の意見を通すのも大事ですよ。

  • iynsh

    iynsh

    やっぱりそうなんですね😔
    いままで遠回しに何度も何度も伝えてきたのですが、伝わらないってことは、もう直接言うしかないんですよね💦

    義母を傷つけちゃうな....っていうこの中途半端な気持ちが、自分の首をどんどん絞めてますよね😂
    そのせいで、いつも義母は思い通りになるから、さらにこうなっちゃった気がします😂

    今回、夫から再度言ってもらって、私もバカなフリして、自分の意見を言ってみようとおもいます!

    • 7月20日
  • iynsh

    iynsh

    ありがとうございます🥹❣️

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今必要なのは、義母が不機嫌になっても動じない勇気ですね!結婚式、ご自身とお母様で選んだ衣装をお子さんに着せて行ってください✨応援してます✨✨

    • 7月20日