
自転車が室内に停められ、触られてパーツが外れる問題があります。触らないように注意する方法について悩んでいます。
私が乗ってる自転車の幅が大きいため駐輪場に停めるスペースがなく、屋根からはみ出したとこに停めてたんですが、管理人さんが「そんないい自転車、雨晒しはやめた方がいい、ここに停めて」って言ってきて、室内に停めてます。
よくお子さんとかが「かわいい自転車、すごーい」「乗せてもらっていいですか…?」と声かけられるので、ぜひどうぞ‼︎と言う事はあり、自転車に触られる事自体、全然大丈夫なんですが、マンションの室内に停めてると、ほぼ毎回触られた形跡があります…
その度にパーツが外れて、落ちてます…
あまりに毎回なので、「触らないでください」みたいなステッカー(自転車用のあるのが知りませんが💦)、貼るとか心狭いですよね?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ままま
カバーかけたほうがいいかなと思います。
毎回外してかけてはとってもめんどくさいですが、、、
ステッカーとか注意書きはあっても触る人は触ります。

COCOA
ちょっと面倒ですがカバーかけといてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ、カバーが一番か…😮💨
めんどくさいし、なぜ私が…って思ってしまって🤣
人の持ち物、どんなつもりで触るんですかね🤔- 7月20日

はじめてのママリ🔰
注意書きステッカーを貼ると、余計に触ってやろうと反発してくる人もいるかもです💦
逆恨みというか…うちの近所がそんな感じなので。。
面倒ですがカバーが一番良いかもです!
-
はじめてのママリ🔰
反発…
そんなことがあるんですね😵
やっぱカバーですよね…
もう3人の方に言ってもらえたので、カバー買います‼︎- 7月20日
はじめてのママリ🔰
それが一番ですよね…
でもほんとめんどくさがりで…私が😂
カバーいくらか知らないけど、勿体無いと思ってしまうくらい、日々節約してるから、躊躇してます…
ままま
触るやつが一番悪いのですが、なんでこっちが対策しないといけないのか、
めんどくさいですよね。
カバーも結構高いのでうちは100均の物をかけてます
はじめてのママリ🔰
100均であるんですか⁈
すごっ!
なら、買います😂