※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

うんち替えの時に暴れる7ヶ月の赤ちゃん。うんちが床についてしまうことも。暴れた時に1人で床を汚さずに替える方法はありますか?おもちゃは持たせているが、足を抑えられない。

うんち替えの時に暴れてしまう時どうすれば良いでしょうか😭?

生後7ヶ月です。
毎回では無いのですが、うんち替えの時に足をぴょんぴょん曲げ伸ばしして、片手で足を押さえ込もうとすると体が上にいってしまい、うんちのついたおしりが床についてしまいます😭

オムツ替えシートを敷いてはいますが、それもはみ出してしまいます、、

そもそも足を抑えるのも一苦労なくらい力強くぴょんぴょん蹴ってきて、それでいて体が上に行ってしまうともう1人ではお手上げ状態です😭

暴れた時1人でも床を汚さず替えられる良い方法ないでしょうか😭?
お気に入りのおもちゃは持たせてますが足のぴょんぴょんは抑えられません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今の季節ならシャワーで流します😊
その方がかぶれないし、頭からかけてあげたら汗疹予防にもなります。

  • りりり

    りりり

    なるほど🤔✨
    服全てぬがせてシャワーって感じですか?
    まだお座りも安定していないので、難しくて😭💦

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部脱がせて、ついでにお着替えです😊
    頭もしっかり流してあげて、首とか肉関節になってるようなところも念入りに流してあげます。
    石鹸は控えめで、ぬるめのお湯で流すだけです。

    冬だと部屋温めてても寒いけど、夏は問題ないです👍

    • 7月20日
  • りりり

    りりり

    ありがとうございます🤍

    • 7月20日
ひ

保育士の妹と友だちに聞いたら、足も使って抑えた方がラクだと聞きました😅

最初は抵抗ありましたが………
足で肩からしっかり抑えた方が、寝返りされそうになった時に変に足引っ張ったりしなくて済むので安全かな?と思いました!

  • りりり

    りりり

    足で抑える!なるほど🤔🤍
    確かに抵抗はありますが、、やってみます🤍
    ありがとうございます✨

    • 7月23日