
ジュニアシート設置場所や帰宅時の動線に悩んでいます。上の子をどこに降ろすか、下の子を抱っこしながら2歳の子を降ろす方法など、皆さんはどうしますか?
今年2人目を出産予定です。
これを機にジュニアシートを購入しました。
車への設置の場所やワンオペ帰宅時の動線についてアドバイスをいただきたいです。
我が家の駐車スペースが狭く、右側しか開きません。しかもスライドドアでもありません。
今後、私が1人で子供2人を車に乗せて、車から家に入る時どのような動線が効率良いのかな…と悩んでいます。
それに伴い、ジュニアシートの設置場所をどうしようかとぐるぐるしています。
上の子は2歳で、現時点、車から家に入る時『家に入りたくない!』『遊びに行く!』と帰宅を拒む傾向にあります。
選択肢として、
①上の子を運転席側へ。
上の子を先に降ろしてなんとか待っててもらう。
→逃亡の可能性あり。
②上の子を運転席側へ。
上の子を勝手口から先に家に入れてしまう。
→帰宅拒否の可能性大。
③下の子を運転席側へ。
先に下の子を家に入れてしまう。
→その間上の子を車内に置いてけぼり。
④下の子を運転席側へ。
抱っこ紐を使用しつつ、上の子を降ろす。
→首が座るまで正直怖い。下の子を抱っこしながら2歳の子を降ろすことは可能なのか…?
と悩んでいます。
分かりづらい説明ですが皆様でしたらどうしますか?
- ぽむぽむ🐰(1歳6ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ももんが
わたしなら③にします。首座ってきたら④にしてもいいかな?と🤔
①と②は走ってどこか行かれたりしても怖いのでやらないです😶

はじめてのママリ🔰
私だったら運転席後ろに下の子を乗せます
③になりますかね🤔
うちは下の子運転席後ろ、上の子助手席でした!
どちらかが寝ていたりとか場合によって、降ろす順番は変えてました
-
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
確かにどちらかが寝てたりとかで変わってきますよね💦- 7月20日

はじめてのママリ🔰
私も③ですかね!
置いてけぼりと言っても玄関までめちゃくちゃ遠くて何分もかかるとかではないですよね😄?
-
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
そうですね✨なんなら家の中からも様子は見えます🤣笑
③で夫に打診したいと思います!- 7月20日
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
確かに少し目を離した隙に…というのが1番怖いですよね😱