
保育園の先生が夏休み中も出勤や家での仕事を聞いてきて、圧の強さを感じる。その先生との顔合わせが嫌だと感じている。
保育園に少し圧の強い?感じの先生がいます。
教員なので夏休みに入りましたが、お盆までは出勤の日が多いです。そんな中、夏休みは何時から何時までの出勤なんですか?とか、家で仕事される時もあるんですか?家でお仕事する時は〇〇くんおうちで見れませんか?とか、とにかく根掘り葉掘り聞いてきます。
もともと元気がいいハキハキした先生なのですが強めの感じであまり得意でなかったのに、その先生とお迎えや送りで顔合わせるのが本当に嫌です。
そういう経験ありますか?
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

みみー
うちの保育園は割りと緩いのでそういう先生おりませんが…
預かって欲しい時間しっかり伝えて、家で見れないものは見れない!とハッキリ言います😂
家で仕事しながら2人見るなんて無理です😣

ママリ
あります☺️
はっきり言う先生にははっきり無理と答えていました。
勤務時間は夏休みの先生の数を把握したいのもあるかもですので伝えます。
ですがしつこければ、
「就業証明を出さないといけないなら主任から指示してください」で良いと思います。
コロナも5類になったのにいつまでも在宅勤務が待機時間のように思うのをやめてくれって感じです。
保育園の先生にも他の仕事の理解が乏しい先生もいますので、不正で預けていないと言うのを伝えるのがよいと思いますよ☺️
在宅で子供の面倒見れますか?と聞かれた時に、あまりにも腹が立って、
出社時間さえ余裕がないから在宅勤務しています。子供が家にいて働ける気楽な仕事があるなら紹介して欲しいですわー私の会社じゃ出社と同じレベルの仕事を在宅でも求められていますよ。
と言ったことがあります。笑
それから在宅に関して突っ込まれることはなかったです。
-
はじめてのママリ
やはり腹が立ちますよね!私が心狭いのかな?すごくイライラするなーと思っていたので、安心しました。
もしまた言われたらそのようにはっきり伝えたいと思います💦- 7月20日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭無理ですよね。家事ですらままならないのに仕事なんかできるかって感じです💦どうして理解されないのか不思議でしょうがありません💦