※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の転勤で引っ越して2週間。夫が急にキレ出し、子供に対してもキレる。片付けやおもちゃに関してストレスを感じ、自分の努力が否定された気持ち。友達には話しにくいので相談したい。

なんだか疲れてしまったので愚痴です😅

夫の転勤で引っ越してきて約2週間
昨日何のきっかけかわかりませんが夫がキレ始めました。

私が夜ご飯の用意をしていたら、最初は子供と遊んでくれていたのに気がついたら下の子に対してキレてる。
そして下の子も癇癪起こしてキレる、おもちゃ投げる。

数日前、下の階に住んでいる人から既に騒音のクレームが来てしまっていたので、下の子がおもちゃ投げることに対して更にブチギレ

そっから何故か片付けてないおもちゃ捨てるからな!!とキレ始め‥

かと思えば合間に上の子と一緒にお片付けしたり
下の子と一緒に遊び始めたり‥

最終的に片付けてあったシルバニア系の細々したおもちゃも、散らかりやすいからストレス!!と言って捨てていました。

上の子に、シルバニア捨てちゃって良いの?と確認すると
上手にお片付けできないからいい。
それに一回遊んだおもちゃはもう楽しくないの。
と言われてしまい、この考えもあまり良くないよなと思いつつ、どう対策したら良いか悩んでいます。

その他にも嫌味というか文句というか、
なんでこれはこうなの?なんでこうしないの?みたいなことをたくさん言われ。

先週から夫の仕事が始まり、ここ1週間、子ども2人見ながら新しい幼稚園の見学行ったりして過ごしていました。
そもそも私の要領が良くないというのもあって、まだ荷物が片付けきれていない部分も夫のストレスになってしまったのかなと思っています。

それでもこの2週間を振り返ると、私なりに精一杯やってきたよなと思って。
昨日夫がキレているのをみて、私がもう少し頑張らなければいけないのか‥と思うと凄く疲れてしまいました。
私なりの一生懸命を否定された感じがして、色々やる気が無くなってしまいました😅

誰かに聞いて欲しいけど友達にも言いにくいな〜と思ってこちらに書いてみました。
長々とすみません〜🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

お互い引っ越しやクレームの事もあってストレス溜まってるのかもしれないですね😭
落ち着いてる時に話し合えば分かり合える可能性も。

使わないおもちゃは捨てるんじゃなくしまっておいて、大人と子供共にお片付けできる範囲の量にしてみるのも手かもです。
私もおもちゃで部屋が散らかった時とか一旦いらない物は捨てたり片付けて減らしたらストレス減りました。

猫LOVE

とてもストレスですね💦💦

本当に大変だなと感じました😓

文章を読んでると旦那さんの怒るタイミングがイマイチ理解できなかったです💦

散らかりやすいからストレス!っていうのは完全に大人の勝手な言い分だと感じました

しかも最終的には片付けてあったのにも関わらず捨てるというのは理解できないです💦

上手にお片付けできないからいいって言うお子さんの気持ちを考えると可哀想に感じました

片付けの仕方が分からないのもあるのかもしれないので、一緒にここはここに置こうとか片付け方を教えてあげたほうがいいかなと思います

うちの旦那も最初の頃はすぐにキレるし、叱り方もいつまでもネチネチ言ってきてほんとうにストレスでした💦