※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

生後4ヶ月の旅行について。4ヶ月半の子を連れて来月旅行予定でした。上…

生後4ヶ月の旅行について。
4ヶ月半の子を連れて来月旅行予定でした。
上が6歳で、妊娠中から切迫や早産でずっと我慢させており、6歳の誕生日も下が小さいからと家で過ごしました。(毎年必ず旅行に連れて行っていました)
ずっと行きたいと言っていた旅館を2泊撮りましたが、下は辛いのではとキャンセルしようか迷っています。

・車で6-7時間。休憩しながら+夜のうち(寝ているうち)に移動と思っていましたがそもそも遠い。(車移動が多く予約時の私の距離感もバグっていた)
・星のや系列で、館内のみで楽しむため、私は下のことお部屋で過ごすためゆっくりできると2泊とったがそれも負担ではないか。
・夏休みなので病院なども開いていないだろうし、、
などと不安要素ばかり出てきてしまいます。
(夏の間の上と下の鼻や咳風の薬は用意済み)

去年1年間ずっと我慢させ、+生まれてから4ヶ月下に付きっきり、上の子は本当に毎日楽しみにしていて、「後何日だね!」「○○が食べたいね!」などと話しています。
保育園なども頑張っています。
上の子はコロナ前で1ヶ月で3時間の場所に帰省したり、2.3ヶ月で一泊旅行などをしていた事もあります。

皆様ならどうしますか?
また、4ヶ月などで旅行した方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が楽しみにしているならキャンセルはしないですね。

下の子が4ヶ月の時、車で13時間かかって移動したことがあります。ナビでは8時間の予定でしたが、朝9時に出て昼と夜ご飯はサービスエリアでご飯、授乳は3時間おき、上の子のトイレ休憩などで結構休憩を挟んだので、夜10時に着きました。夫と私交代で運転しました。
なので実際かかる時間はかなり増えると想定した方が良いです。

下の子に負担がないよう休憩はこまめに挟んでチャイルドシートから降ろしていたし、それ以外はほぼ寝てたので大丈夫でした。ただ夫婦2人はぐったりでした。

ちなみに帰りは間の中間地点でホテルを追加でとってもう一泊して休憩しました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもその予定でした。
    夫婦若かった事もあり上の時は車で旅行が多く、10時間かかった事もあります。
    帰りも中間のホテルを取ろうと思いましたがそれも負担かと思い、早く帰ったほうがいいのかと、、
    かなり時間は多めにとっています。ご返信いただきありがとうございます。

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

6,7時間の移動を車は休憩入れてもさすがにしんどいかなと思いますね…😳
上の子3ヶ月半で旅行行きましたが、車で1時間の温泉旅館へは行きました!

例えばその6,7時間先のところが最終目的地だとして、中間距離で一泊するとか…?
もしくは6,7時間の距離を飛行機で2時間とかでもし済むならそっちを選びますね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    飛行機だと1時間なんです。
    ただ、空港までの距離、空港での待ち時間、人混み、、などを考えたところ車が1番楽かなと思いました😢
    SAによれる、休憩出来る、オムツも車で変えられる、、、など…
    移動時間の方が厳しいですかね…

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車のほうが色々融通効いて楽なのはもちろん分かります✨

    でも搭乗時間1時間と乗車時間7,8時間なら…1時間かなぁ…
    確かに泣こうが喚こうが必ず座ってないといけない時間はあるのであれですが、それ以外なら泣いても立ってあやしたりはできますし1時間あっという間かな?と思うのですが🥺

    満員電車でもない限り人混みはそんな気にならないですけどね🤔

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、飛行機見てみます!ありがとうございます

    • 7月20日
deleted user

車で4時間のとこに、2ヶ月で行きました。私の弟の結婚のため、です。季節は11月頭でした。

途中から1時間おきに休憩し、授乳したり、なので4時間では着きませんでした。まあ、休憩中に、道の駅よったり、ちょっと遊べる場所によったから上の子供は楽しんでましたが。道中、休憩はさんだり、寄れる観光地などにより、上の子供さんを遊ばせてる間に授乳するとかしないとキツイ気はします。

6時間の移動距離なら、朝早くに出たとして、ゆっくり寄り道しながら移動し1日かけてホテルにいく感じになるのかな?

ただ、季節的に、いまは暑いし、観光地や道の駅に寄り道しながら行くにしろ、汗だくになるから、飛行機でいくほうが楽かもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり飛行機ですよね。調べてみます!!

    • 7月20日
ハシビロ

今更かもですが、日程は変えずホテルだけもっと近場に変える選択肢は無いのですか?

ぶっちゃけ、滞在中の心配より行き帰りの長さがシンドいかと。

何処にお住まいか分かりませんが、星のやは各地に点在してるから星のや限定ならもっと最寄りの宿にするとか。
オフィシャルホテルで子供が遊べる施設が隣接してる所も沢山あるので、そういうホテルに変更してみたりだとか。

病院はお盆休みを除けば平日はやってるとは思いますが、慣れない土地での受診やコロナがまた流行ってるので受け入れが難しい可能はあるかもです。
まぁ、それを気にしだしたら何も出来ませんが。

我が家は2歳7ヶ月差兄弟ですが、やはり上の子供に我慢せたので(下が生まれるまで流産死産を経験して慎重になった)、下が2ヶ月半くらいで一泊旅行しました。
日帰り圏内で片道1時間半かかるか程度の距離の軽井沢おもちゃ王国で、オフィシャルホテルのグリーンプラザに泊まりました。
屋内外施設があるので、ある程度上の子供に付き合って一緒に回り、途中離脱して授乳や休憩で私と下は屋内に移動したり。

勿論、お泊りや遠出のお出かけを上の子供は喜びましたが、下をパパに預けて、ママと2人で遊べたのも嬉しそうでした。
もし旅行に行かれるなら、赤ちゃんとママが部屋で過ごすより、パパと下の子が待機で「ママと過ごすデートタイム」を大事にしたほうが良いと思います。
上の子供はずっとママと過ごしたり甘えるのを我慢してます。
正直旅先でのバディがパパだと自宅でも変わらないです。
上の子供の慰労旅行でもあるなら尚更楽しませて喜ばせてあげてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それがもう遅く空きがありませんでした。
    なぜ星のやかというと、上の子がやりたい事があり、どうしてもそこが良かったのです。


    そうですよね。旅行中くらいママの方を第一にしたいと思います。パパは部屋でゆっくりしてもらいます☺️

    • 7月20日
ままり

先週4ヶ月の子を連れて星のや系列に泊まりに行ってきました!赤ちゃん連れにも優しくて、館内で2泊するのはそんなに負担じゃないと思いますよ。
でもうちは車で2時間しない距離でした💦6-7時間は大人でも正直キツいんじゃ…私だったら4ヶ月の子は連れていけないです😭でも上の子がすごく楽しみにしているし、もう直前まで来てると星のやのキャンセル料も発生しますよね?他の方の返信みましたが飛行機に変えた方がいいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…キャンセル料は発生します!
    いつも車移動で結構な距離を走るので大丈夫だと思ってしまいました😢

    • 7月20日
ゆ

私今週4ヶ月と5歳の子
つれて旅行いきますよー😊
私の場合新幹線or飛行機だったので、拘束時間が短い飛行機を選びました!

上の子は里帰りのため
生後1ヶ月のときにすでに
飛行機デビューしてるし
案外寝てるのでなんとかなると思いますよ飛行機!

上の子いっぱい我慢してくれてるので、行きたいですよね🥹
パパママがぐったり疲れちゃったら上の子も楽しめないと思うので、ママさんもなんとかなる精神で楽しんでください❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです…私の不安が伝わらないといいのですが…
    ありがとうございます!探してみます

    • 7月20日
ままり

うちは2ヶ月の時に2時間の距離、1泊しました!
夏休みは3時間弱のところに1泊する予定です!
大人でも6.7時間の車移動は大変なので🥶🥶ちょっとかわいそうに感じます。うちは旅先決める時車で3時間以内と決めて探しました!
ホテルのお部屋ではゆっくりできるみたいなのでいいですが、車がちょっと負担大きそうですね😭