※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に0歳児を入園させる後悔の経験をした方いますか?

低月齢で保育園に預けて後悔したことはありますか?

よくママリでは
低月齢で保育園に預けてよかった意見を目にします。
逆の意見もあれば知りたいのですが
後悔された方はいらっしゃいますか?🥲

0歳児途中入園するか迷ってます💦

コメント

ままり

下の子は10ヶ月からです
(上の子は2歳前から)
全体的には良かったと思ってます
でもとっても可愛い時期なのに‥と思うことは何度かありました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    葛藤はありますよね🥲
    全体的にはよかったんですね。
    コメントありがとうございます!

    • 7月20日
ママリ

育休を取らずにフルタイム復帰しました。なので2ヶ月半で子どもを保育園に預け始めました。

子どものことを考えれば、むしろいいことばかりで何のことも後悔してませんが、娘が18歳になるまでにどれくらいの時間があるかなとざっくり計算した時に、私が寂しくて仕方ありませんでした(今もですけど)。

とは言っても、娘にとっては私と四六時中一緒にいるよりも、色んな人たちに触れ合った方がよっぽど刺激的で学びが多いと思うので、母親のエゴなのですけど…

一緒に過ごす時間って有限ですし、小さい頃は毎日のように成長があるので、いくら自分の仕事が好きだったり、やりがいを感じていると自分を納得させても、やっぱりちょっと寂しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもにとっては良いことが多いですよね✨
    離れるのが寂しい気持ちがあり、迷っています💦
    コメントありがとうございます!

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

今月から保育園に預け始めました!
7ヶ月です👶🏼

仕事する予定で申し込みしていたのですが、申し込んですぐ2人目の妊娠が分かり仕事復帰が2人目産まれてからになったのでまだ家で見れたのに預けてしまって後悔してます、、
最近は保育園について抱っこ紐から降ろそうとすると服をギュッと掴み泣き出し、用意してる間もずっと泣きながら追いかけてきて私が見えなくなるまでずっとこっちを見ながら泣いていて私まで泣きそうになります😭

申し込み辞退や退園も考えましたが募集人数の最後の1枠で預けたいと思った時に預けれるか分からないのでそのまま預ける事にしました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは想像しただけで泣きそうです😭
    1歳児より0歳児途中入園の方が入りやすいと聞いてどうするか迷って迷って決断できずにいます…

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家には無いおもちゃでお友達と遊んだり広い部屋の中を自由に動き回れたりと保育園でしか出来ない事もあるのでマイナスな点ばかりでは無いですが、🥲

    私的には家で見れる状況なので離れると私も寂しいし家で見てる方が良かったかなと思います🥹
    今は時短保育にして9時~14時半まで預けてるので一緒に過ごせる時間も長いので預けるなら時短保育で考えて見てもいいかもです🙄

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもにとって良いこともたくさんありますよね🥲
    時短保育も良いですね!考えてみます🥰

    • 7月20日
yuka

5ヶ月から上の子を預けています。
その頃の写真を見返したり、下の子を見ているとこんな小さい時から預けてたの…?って泣きそうになります。仕事なんていつでもできるのに、なんで一緒にいてあげなかったんだろう…なんで、なんで、ばっかり思います😢
でも一通り悲しくなった後に冷静に考えてみるとやっぱ預けてよかったってなります😂笑
仕事復帰するにしても、子どもとの時間をしっかり取れるように、後自分のメンタルのために最初は時短をおすすめしたいです😭!
預けたことを後悔する時はありますが、それでも時短復帰で時間に余裕があったため帰宅後たくさん遊んであげられた思い出もあるので、そこまで落ち込まずに済んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに時短なら保育園に預けてても帰宅後に触れ合う時間がありますね!
    それも良いかもしれません🤔

    • 7月20日
さくみぃ

息子を6ヶ月で保育園に入れました。家では出来ない遊びを取り入れてくれるし、愛情を持って接してくれる大人が沢山いる事は幸せだなぁと感じていました。
娘は、私が少しゆっくりしたくて1歳半で保育園に入れました。ズリバイ、ハイハイ、そして歩けるようになるのを毎日見守ったり、「今日はどこ行こうかー?何しようかー?」と考えてお出かけする日々がとても幸せでした。
どちらも正解不正解もないしメリットデメリットもあるけど、娘と過ごした1年半はとても尊い日々だったなぁと感じています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に迷います…
    私と二人ならマンネリするのはあります😂
    ただ、0歳で離れる決断ができずに迷い続けてます…

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月で双子を預けましたが(1歳児入園では同じ認可保育園は難しいと市役所で言われたので)後悔というかもうちょっと月齢があがってからでよかったな、焦ってしまったなという気持ちです🥺

マイナスだと思う点はかわいい時期に預けて一緒にいる時間を減らしてしまったという気持ちはもちろん、そこまでしたのに収入は割に合わない(時短パートで双子の金額だとほぼ保育園代で消えてましたし、体調を崩すとマイナスなんてこともありました)、送迎大変、離乳食でこれ食べさせてくださいなどせっつかれたり‥。


プラスなことといえば物心つく前から預けているので慣れるのは早かったり、お友達との関わりなど家では経験することが難しいことができる、規則正しい生活ができる、とかでしょうか?

わたしの場合はプラスよりマイナスの点が大きかったなという思い出です😣(保育園に預けられてるから思うのかもしれませんが‥)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も焦ってます💦
    1歳児入園はかなりの激戦と聞いて😭
    0歳児は保育料高いですもんね🥲
    いろいろ教えてくださってありがとうございます!

    • 7月20日