
保育園に通うママさん、保育園には若いママさんはいますか?私は現在24歳…
保育園に通うママさん、保育園には若いママさんはいますか?
私は現在24歳、1歳半の子供がいます。年齢的にはそんなに若いとは思っていないのですが保育園のママさんたちに挨拶を無視されてしまいます( ̄▽ ̄;)(特に上のクラスのお母さんたち)年齢で区切るのは良くないと思いますが、私の行っている保育園では30代〜後半のママさんが多く、私の方は最年少かと思います。
挨拶はきちんとしていますし、その無視される理由が年齢くらいしか思いつきません。
私の職業上制服があるので、普段着はaxesや気合い入っている時?はsweetや美人百花系を着ています。
ペタンコ靴ですし化粧は時間がある時はコンタクトに普通のメイク?です(ギャルではありません。ただマツエクやつけまつげをつけることもあります。)朝はバタバタしているのですっぴんで行くことも多くあります。
保育園ママさんたちのために服装変えたほうがいいのでしょうか…
- みく(9歳)
コメント

ほげほげ
えー!こわいですねー。
保育園に通わせてるママってワーキングマザーばかりだから他のママのこと気にしてる暇がある人は少ないと思ってました。
うちの保育園なんて朝も帰りもみんなバタバタしてたり疲れててそんな余裕のある人はいないです(苦笑)
もしかして忙しすぎて、挨拶とか適当になっちゃっているのかもしれないですね。
じゃなかったら怖すぎる。。。
他のママさんのために服装変える必要なんてないと思いますよ。
一生の付き合いじゃないですし、自分がちゃんとしているのなら気にしなくていいと思います。

さ な い ち
うーん。好かれる必要があるように思いません。ちゃんと挨拶してるのであれば、それ以上どうってどうしようもないですよね!よくある女の僻み?(若いから)というのは、本当に浅はかです。
子供がそれが理由で除け者にされてなければ、いいのかなぁと。
-
みく
僻みなのかはわかりません…
ただ周りのお母さんたちよりは服装とか化粧が浮いているのかもしれませんね^^;
ただ、それで子供も少し周りのこどもとは少し距離を置かれているような感じがします。- 2月9日
-
さ な い ち
それは、他のママさんたちの品格問いたくなるな。スカートスタイルじゃなくて、パンツスタイル(短いのはNGにしてみては?谷間がでてる、露出が多いとか、そんなこともなさそうですが。。
- 2月9日
-
みく
露出には自信ないのでそういう服は着ていません…。ネットで似たような服装を見つけたのでアップしてみます。
普段こういう膝上キュロットや膝丈タイトスカートにタイツやワンピースな感じです。
axesfemmeというロリータ?クラシカルなブランドが好きで、いちようわきまえて仕事の日はブリブリにならないようにスカートはこのブランド、上はシンプルなシャツ(肩にフリルついてたりしますが汗)など派手になりすぎないようにしています。
もちろん、基本パンツでガウチョなるものやスキニーもよく履いています(><)
ただ写真みてたら、確かにほかの人からみたら話しかけ辛そうですね(´;ω;`)
他のママさんはジーパンにモッズコートとかそういう服装の方が多いのでその中にこういうのじゃ浮きますよね…- 2月9日
-
さ な い ち
まぁ浮くか浮かないかで行ったら浮くかも?若干学生さんみたいな格好かな?でもそれと挨拶を無視するのは別な気がする。私がみくさんの姉なら保育園乗り込みたいけど??
第一子供もシカトされてるくさいとか、許せなさすぎる。園の先生に相談とかされましたか?- 2月9日
-
さ な い ち
てかみくさんバンギャ?私もビジュアル系スキー!関係ないけど胸熱。プロフみました♪
- 2月9日
-
みく
そう言っていただけるだけでとても救われます……(´;ω;`)
園の先生たちも、シカトはしないにも、やはり夫婦でいつも下から上まで舐めまわすようにみたり、また子供が例えばテーブルなどにぶつけで傷が出来ちゃいますよね?そうすると私たちがやったんじゃないかという言い方をされます泣
私達夫婦も気がとても弱いので相談したりとかそういうのは全然しようと思ったことがありませんでした!子供を毎日無事に見ていただけてる?ようなので…。- 2月9日
-
みく
ちなみに、妊娠前にバンド見に行ったり頻繁には行ってなかったのでバンギャと言えるかはわかりませんが、毎日聴いてpv観たり大好きです♪同じ方がいて嬉しいですーーー( ¨̮ ) 旦那も好きでそういう見た目系だと想像していただければ…( 笑 )
- 2月9日
-
さ な い ち
旦那さんの感じなど、なるほどです♪その園に似たような人がいないだけと思いました!今時みくさんたちの様な夫婦の方が多いと思いますよ!先生たちにそれをされてはですが、もし、通われてる保育園が、法人経営ではなく、市の社会福祉協議会とかだったら、話をするところはありますよ!市役所等に相談してもいいかもです!
- 2月9日

(*Ü*)ノ 3boys
私も上の子が4歳でしたが幼稚園の時に私、当時24歳で
無視されてました。
30代~40代が多く
私だけ20前半、若いから?話かけられた事ないです。
年長の時に引っ越しのため、
幼稚園変えましたがその幼稚園、みんな仲良しで話かけてくれたり無視なしでした。
-
みく
さっそく本日も無視されてきました( 笑 )
なのにすぐ後ろにいた同じくらいのママさんには元気よくおはよーございます!と挨拶されており確定だなと( 笑 )
保育園変えたいのは山々ですがこのご時世入るのにも苦労するので…- 2月9日

マッドハッター
私も上の子が一歳のとき24でしたよ😃もう割り切るのが一番です❗子供が楽しんでいればいいかもです(°∀°)💡うちも人によって態度が変わる人とかいますけど関わりません(笑)
-
みく
上のクラスのお子さんにも息子は避けられてますが、幸い、同じクラスのお母さんたちは人当たりよく子供も仲良くしてもらい楽しそうにしているのでそこが救いです( ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )
- 2月9日
みく
私も入園するまでそうおもっていたのですが…
保育園に入るまでママさんたちと交流というのが一度もなかったもので自分が周りから話しかけづらいんじゃないかと思っておりビクビクしているのもあるかもしれません…。
ほげほげ
若くて可愛いママに嫉妬してるんですね。
若さはお金を出しても手に入れられないですもんね(笑)
他には若いママさんっていないのですか?
みく
若いのかは本当にわかりません!( 笑 )
職場では24なのに性格おばさんとか言われますから…
旦那のほうはもう28歳ですが、見たところ私達夫婦が最年少なのかもしれません( ̄▽ ̄;)
それに旦那はチャラチャラ見た目がしてるいので余計あの夫婦は子供が子供を産んだとか思われてるかもですね( 笑 )