
保育園での様子について先生から質問され、発語やコミュニケーションに不安を感じている女性の相談です。発達障害を心配しており、ご意見を求めています。
4月から保育園に行き始め、
今日保育園の先生から「◯◯くん、お家で声出して笑ったりしますか?」と聞かれました。
全く笑わないことはないそうですが
あまり声は出さないほうだと言われました。
家ではまだまだ宇宙語ですがよく喋るし笑顔もよく見られます。家では自己主張が激しいくらいなので先生から言われて驚きました。確かに発語は遅いほうだと思います。お友達にもあまり興味を示さないので心配しています。
今言える発語?はわんわん、パパ、じー、ばー、ちんちん(なぜw)、あお(青)、ゼリー、ブーブー、あいっ!とかです。ちゃんと発語になってない言葉もあります。親の言っていることは大体は伝わってるかなと思います。
先生に言われたことが気になってしまい、、
遠回しに発達障害を指摘されたのかなと💦
1才半検診がまだなのでなんとも言えないのですが
ご意見お願いします🙇💦
- mimi(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ
お家では声を出して笑ったりするのであれば、クールな性格なのかなと思いました🌸
先生にも笑ってるところの動画など見せてみたり、少しずつ慣れてくると外でも家と同じようになるかなと思いますよ!

kかか
声を出さないから、家ではどうなのか気になっただけだと思います😊
深い意味はないと思いますし、1歳半ってそんなもんだと思いますよ〜✨

pinoko
気になったから聞かれただけだと思います。
うちは2歳児が4月から保育園行ってますが、同じく『お家では話してますか?』って聞かれました😂
え、家では永遠に話してますよ?と伝えると、園ではほぼ発語ないんです…って言われました😂
コメント