![ぴよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊娠中で母乳育児に迷っています。産院で相談したが、母乳から完全ミルクへの移行が難しいと言われて悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
2人目妊娠中のママです。
1人目でほぼ完母をしていたのですが
何度も白斑や乳腺炎を繰り返した辛い経験から
次生まれてくる2人目を母乳育児することに抵抗が
ありはじめから完全ミルクにしてしまおうか
迷っています。
でも母乳育児は免疫力であったりメリットが
たくさんあるので完全ミルクにまだ踏み切れない自分がいます。
産院の助産師さんに相談しましたが
一度母乳を出してしまうと、完全ミルクへの
移行はすぐには難しいと言われて
2人目を産む前に母乳にするか完全ミルクにするか
考えておいてくださいと言われて悩んでます。
同じ経験された方や
完全ミルクではじめからやられてた方
いらっしゃいましたら体験話等教えていただければと思ってます。
- ぴよママ(1歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
完ミから始めたわけではないのですが…
私も一人目を途中までほぼ完母で育てました😌途中から預けたりする兼ね合いでミルクの時を増やしていったのですが、ミルクを増やすと自然と母乳が減ってきて(搾乳もしていましたが)最終的に母乳があまり出なくなったので途中からは完ミにしました!
私の場合はですが、完ミへの移行は難しくなかったです☺️
ただ、乳腺炎とかなりやすいと母乳をやめるとき大変だったりするのかは分からないのですが…
最初の時期は母乳にして途中から完ミに変えるのもそこまで難しくないんじゃないかなあと個人的には思います✨
大変だったって方もいるかもしれないので、難しくなかった人もいるよ〜くらいに思ってもらえたら!
![ほっほう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっほう
最初から混合にして、生後6ヶ月くらいで完ミに移行しました!
ミルクの量を徐々に増やすことで、乳トラブルはなかったです。
二人妊娠中ですが2ヶ月くらいまでは混合で、できるだけ早く完ミにしたいなと考えてます☺️
-
ぴよママ
ご回答ありがとうございます*
最初から混合だと母乳の回数も完母より1日トータルであげる回数が減るから乳はあまり張らないでできるんですかね😊
混合という選択肢もありますよね。混合はイメージが
母乳あげた後にミルクもあげるとなるとミルク作ってから冷ましてる間に母乳あげてって大変じゃなかったですか?🥺経験がなくてもしよければ教えていただきたいです*- 7月20日
-
ほっほう
おっしゃる通りミルク作って母乳あげて、、、と工程が多いので慣れるまで大変でした💦
母乳をあげる前に、ミルクをお湯で溶かして、湯冷しで温度を調整し作ってました。
母乳あげた後、その作ったミルクをあげるんですが、待たせる時間が長いので泣き喚かれたり、作ったミルクもたくさん飲んだり飲まなかったり...とよくミルクを無駄にしたことを思い出しました😅
当時は完母に憧れて悩みましたが、卒ミした今では、結果的に混合ではじめて良かったと思います☺️私以外の人が授乳できるというのは精神的にも体力的にも負担軽減になりました☺️- 7月20日
-
ぴよママ
ご親切にありがとうございます*
母乳も全部出し切らずに(赤ちゃんがまだ欲しがるくらいでやめて)ミルクをあげてましたか?
ミルクにすれば家族があげられるメリットは大きいですよね😅自分自身も体を休める機会になりますね。
次のお子さんははじめから
完ミにしないのは理由とかありますか?私の産院でははじめから薬でとめてしまう方法もどうやらあるようで、、
でもちょっと抵抗感があるんです💦- 7月21日
-
ほっほう
母乳は5分ずつなど時間をきめてあげてました。次第に差し乳になり、胸が張ることもなくなりました!
同じくです、やはり少し抵抗感があり、今回で最後かもしれない授乳なので自身の納得がいくまでは少量でも母乳をあげて後悔がないようにしたいな、という母の自己満足です😅
今回も同様にうまく行くかはわかりませんが、最初からミルクを慣らしておくことで上手く完ミに持っていけたらなと考えてます☺️
悩ましいですよね💦💦- 7月21日
-
ぴよママ
確かにはじめからあらかじめ
母乳の時間を区切れば
それ以上母乳もつくらなくなってよさそうですね☺️断乳もスムーズにいくといいなぁ。。
わかります。
私も結局は自己満で。
持病や母乳がもともと全くでない等の理由ならはじめからわりきって完ミにするところですが第一子で母乳が出たので今回も少しはあげたい気持ちがあって🥹
混合だと自分にも赤ちゃんにもいいかもなって思いはじめました☺️- 7月21日
ぴよママ
ご丁寧にご回答ありがとうございます*
どのくらいで完ミにしましたか?完ミへの移行するときは張ったりしませんでしたか?🥺
ママリ
私は3ヶ月頃から少しずつミルクを足していって半年で完ミにしました!
最初の頃は間隔があくときには少し張ったりもありましたが、完ミにする頃は差し乳になっていたのでそこまで張らずにすみました☺️
乳腺炎になりやすいのは最初かもしれないのであまり参考にならなかったらすみません💦
ぴよママ
母乳が軌道にのるかのらないかくらいでミルクを少しずつ足していくのもいいかもしれないですね🥺計画してみようかなと思います。2人目は母乳が開通しやすいと聞いたことがあるのですがそうでしたか?
ママリ
二人目はやっぱり開通しやすいです!早くから出てましたし、一人目の時は産んで3日目にパンパンに張りましたが二人目は少ししか張ることなく最初からいい感じ(?)の張り具合出具合です☺️ミルクへの移行もしやすそうです〜
計画ぜひしてみてください✨
ぴよママ
ありがとうございます*
相談させてもらえて
気持ちが少し楽になりました🥺