※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

馴染めない性格で悩んでいます。学生時代から友達ができず、職場でも馴染めず苦しんでいます。幼稚園でも同様です。

どこにいても馴染めないです。
昔からで、学生の頃も心から友達と思えるのは3学期位からでそれまではずっとこのグループにいてもいいのかな?と毎日思っているほど重症でした😣働いてる時もいつもなかなか馴染めず後から来た人の方が先に馴染んでいますw
現在も幼稚園で苦しんでいます😭
本当にこの性格が嫌になります。

コメント

ゆりこ

自分ではどこが原因で馴染めないとか思い当たるところありますか🥹?

ニコニコ挨拶してオドオドしたりしてなければ話しかけやすいかなーとは思います🥺

はじめてのママリ🔰

私も同じ感じです〜😭
心開くまでに結構時間が必要なんですよね…
周りの人のコミュニケーション能力の高さを見て、自分と比較してしまって悲しくなることが多々…(笑)
でも友達がいない訳ではないので、私は狭く深く派なんだ…!と言い聞かせてます😂

ままくらげ

今の今まで自分から友達を作った事があるかどうかの人生を送ってきました。
現在も友人と呼べる人は両手で余る程、それも半分以上はネットで趣味を通じて知り合った人です。

子供から始まる付き合いは面倒だと思ってるので、むしろ必要以上に話しかけないで欲しいなとすら思ってます(^_^;)
バスを待ってる間に少しお話するくらいで十分ですし、それすらしんどい時もあります。
誰かに話しかけられる事も無いので、幼稚園行事は集中して先生や息子の様子を見る事ができますしね!

1人でいる楽しみを知ると、友達は限られた少人数で良いなって実感できますよ(*^^*)
お一人の時間は楽しめていますか?(カフェや趣味の時間など)